- LINEMOの新プラン「ベストプラン」と「ベストプランV」って何が違うの?
- 契約前にメリットとデメリットをまとめて知りたい!
- 自分に合った格安SIMのプランを見つけたい!
LINEMOは安い料金で快適な通信が利用できるため、格安SIMの中でも非常に人気です。
2024年7月に提供開始した2つのプランがあり、どちらを契約すべきか迷っている人も多いはずです。

実際にLINEMOを契約している私が、LINEMOの新プラン「ベストプラン」と「ベストプランV」の料金や違いについて解説します。

記事を読むと、自分がLINEMOを契約すべきか、どちらのプランを選ぶべきかが分かります。
- LINEMOの新プラン「ベストプラン」と「ベストプランV」の料金
- 2種類のプランの特徴や違い
- 自分に合ったプランを選ぶ方法
- LINEMOが合わない方におすすめの格安SIM
- LINEMOの新プランのメリットとデメリット
- 契約時に利用できるおトクなキャンペーン
- LINEMOの新プランについてよくある質問とその回答
格安SIM選びで失敗したくない方、後悔したくない方は必見です。
LINEMOの新料金「ベストプラン」「ベストプランV」の比較表


2024年7月30日から「LINEMOベストプラン」と「LINEMOベストプランV」の2種類が提供開始しました。



旧プラン(ミニプラン、スマホプラン)の受付は、2024年7月29日に終了しています。
今からLINEMOを契約する方は、2種類のプランから選ぶ必要があります。2種類のプランの比較表は以下のとおりです。
LINEMO新プラン比較表 | ベストプラン | ベストプランV |
---|---|---|
月額料金(税込) | 3GB未満:990円 3GB以上:2,090円 | 2,970円 |
月間データ容量 | 10GBまで | 30GBまで |
データ超過後の通信速度 | 10GB〜15GB:最大300kbps 15GB以上:最大128kbps | 30GB〜45GB:最大1Mbps 45GB以上:最大128kbps |
データ追加購入(税込) | 1GBあたり550円 | |
通話料(税込) | 22円/30秒 | |
5分以内国内通話かけ放題 | 通常価格:月額550円 キャンペーン価格:月額0円 | 標準搭載(無料) |
通話時間無制限かけ放題 | 通常価格:月額1,650円 キャンペーン価格:月額1,100円 | 通常価格:月額1,100円 キャンペーン価格:月額550円 |
LINEギガフリー | 対応 | |
契約事務手数料 | 無料 | |
SIMカード/eSIM発行手数料 | 無料 | |
MNP転出手数料 | 無料 | |
契約解除料 | 無料 |
「ベストプラン」は段階性の料金プランです。1ヶ月で3GB以上の通信を利用すると、自動的に月額料金が上がります。利用した通信量が3GB未満の場合、支払いを990円にできます。
比較表から分かるプラン内容の違いは、主に以下の3つです。
- 月々のデータ容量
- データ超過後の通信速度
- 5分以内の通話オプションが搭載されているか
特に、データ超過後の通信速度が「最大300kbps」と「最大1Mbps」では、使い勝手に大きな差が生まれます。1Mbpsは動画視聴もできる通信速度ですが、300kbpsはチャットやブラウザ検索でも不便を感じることが多いです。



通話オプションは、LINEMOを契約してから7ヶ月目までキャンペーン価格で利用できます。
2つのプランの特徴を理解することで、自分に合ったプランを選択できます。
LINEMOの「ベストプラン」「ベストプランV」の料金とプラン概要


LINEMOの新料金プランとして、以下の3つを解説します。
- ベストプランの月額料金とデータ容量
- ベストプランVの月額料金とデータ容量
- 全プラン共通のサービス内容
2種類のプランの概要を理解することで、適切なプランが選べます。
ベストプランの月額料金とデータ容量


LINEMOの「ベストプラン」は、利用した通信量に応じて月額料金が決まる段階性のプランです。1ヶ月で利用するデータ容量が10GB以下におさまる方におすすめです。
月額料金(税込) | 3GB未満:990円 3GB以上:2,090円 |
通話オプション(税込) | 5分以内国内通話かけ放題:月額550円 通話時間無制限かけ放題:月額1,650円 |
月間データ容量 | 10GBまで |
データ超過後の通信速度 | 10GB〜15GB:最大300kbps 15GB以上:最大128kbps |
LINEMOベストプランは、月額2,090円という手頃な価格で10GBのデータ容量が利用できます。外出先ではチャットやSNSの利用が中心の方には、十分な容量と言えます。



1ヶ月でのデータ通信量が3GB未満の場合、月額料金は990円です。
ベストプランの注意点として、データ容量を超過した後の通信速度が最大300kbpsに制限されます。この速度でできること、できないことの目安は以下の通りです。
- LINEやメールのテキストメッセージ送受信
- テキスト中心のWebサイトの閲覧
- 低音質の音楽ストリーミング
- 画像の多いWebサイトやSNSの表示(表示に時間がかかる)
- 標準画質以上の動画視聴(ほぼ不可能)
- オンラインゲームのプレイ
- アプリのダウンロードやアップデート
データ容量を使い切ると、通信の快適さが大幅に損なわれる可能性があります。もし通信速度が遅くて不便な場合は、1GBあたり550円でデータ容量を追加購入する「データ追加」のオプションを利用することになります。
毎月のようにデータを追加購入する事態が想定されるなら、初めから「ベストプランV」を選択する方が結果的に安価で快適です。
ベストプランVの月額料金とデータ容量


LINEMOの「ベストプランV」は、30GBのデータ通信と5分以内の国内通話かけ放題がセットになったシンプルな料金プランです。外出先でもゲームや動画視聴を楽しみたい方におすすめです。
月額料金(税込) | 2,970円 |
通話オプション(税込) | 5分以内国内通話かけ放題:標準搭載(無料) 通話時間無制限かけ放題:月額1,100円 |
月間データ容量 | 30GBまで |
データ超過後の通信速度 | 30GB〜45GB:最大1Mbps 45GB以上:最大128kbps |
ベストプランVの最大の魅力は、データ超過後の通信速度にあります。多くの格安SIMが128kbps~300kbpsに制限される中、LINEMOのベストプランVは最大1Mbpsでの通信ができます。
1Mbpsでできることの目安は以下のとおりです。
- Webサイト、SNSの閲覧
- 標準画質の動画視聴(YouTube, Netflixなど)
- 音楽ストリーミング(Spotify, Apple Musicなど)
- LINEの音声通話・ビデオ通話
- 地図アプリの利用
高画質の動画視聴や、大容量ファイルの送受信、対戦型のオンラインゲームには遅延を感じる場合があります。しかし、日常生活におけるほとんどの用途でストレスなく通信できます。



「月末に通信制限で何もできなくなる」という最悪の事態を回避できる安心感は、月額料金以上の価値があると言えます。
「ベストプランV」には5分以内の国内通話無料が標準で付いています。お店の予約や家族への簡単な連絡など、短い電話を頻繁にかける方にとっては、この特典だけで大きな価値があります。
全プラン共通のサービス内容
「ベストプラン」「ベストプランV」で共通するサービス内容は以下のとおりです。
2種類のプランの共通点 | 具体的な内容 |
---|---|
利用回線 | ソフトバンク回線 5G高速通信が利用可能 |
LINEギガフリー | LINEアプリでの通信量はカウントされない ※一部対象外機能あり |
各種手数料 | 契約事務手数料:無料 契約解除料:無料 |
テザリング | 利用可能 ただし、契約しているプランのデータ通信量まで |
支払い方法 | クレジットカード 口座振替 |
LINEMOは5G通信やテザリングに対応しており、携帯会社に必要な要素が揃っています。
LINEギガフリーは、他の格安SIMにはないLINEMO独自の強力なメリットです。トーク送受信、音声通話、ビデオ通話など、LINEの利用でかかるデータ通信量がカウントされません。



データ容量を使い切って速度制限がかかっている状態でも、これらの機能は速度制限の影響を受けず快適に利用できます。
各種手数料がかからない点も魅力的です。多くの携帯会社や格安SIMは契約事務手数料が3,000〜4,000円程度発生します。
LINEMOは無料で気軽に試せるため、費用をおさえたい方におすすめです。
LINEMOは口座振替での支払いに対応している数少ない格安SIMです。クレジットカードを持っていない方でも安心して利用できます。
利用量でわかる|ベストプランとベストプランVの選び方


LINEMOのプランの選び方として、以下の3つを解説します。
- 10GB未満の方はベストプランがおすすめ
- 10〜30GBの方はベストプランVがおすすめ
- 30GB以上利用する方は他の格安SIMがおすすめ
利用方法によっては、LINEMOがおすすめできない場合もあります。自分の利用状況に合った格安SIMを選ぶことが大切です。
10GB未満の方はベストプランがおすすめ


1ヶ月の通信量が少ない方は、LINEMOベストプランがおすすめです。具体的には、以下のような方におすすめできます。
- 1ヶ月の通信量が10GB以下の方
- 自宅や職場、学校にWi-Fi環境が整っている方
- スマホの主な用途がLINE、メール、Web検索、SNSのチェックである方
- 動画はWi-Fi環境でダウンロードしてから見るか、ストリーミングはほとんどしない方
- 毎月のスマホ代を確実に2,000円前後に抑えたい方
10GBというデータ量は、意識して使えば決して少なくありません。



例えば、1GBでYouTubeの標準画質動画を約2時間視聴できます。10GBあれば、月に約20時間は視聴できる計算です。
Wi-Fiをメインに活用し、外出先でのデータ消費を抑えられる方であれば、「ベストプラン」で十分満足できるでしょう。万が一足りなくなっても、1GB単位で追加できるためムダがありません。
現在の契約で毎月5GB~10GB程度の使用量の方は、「ベストプラン」を選ぶことで通信費を賢く節約できます。
10〜30GBの方はベストプランVがおすすめ


外出時の動画視聴や短い電話を頻繁に利用したい方は、LINEMOベストプランVがおすすめです。
- 1ヶ月に10〜30GB程度利用する方
- 通勤・通学時間が長く、外出先で動画や音楽を楽しみたい方
- SNS(特にInstagramやTikTok)を頻繁に利用し、写真や動画を多く見る方
- データ残量を気にすることなく、月末まで快適な速度で通信したい方
- 仕事やプライベートで、5分以内の短い電話を月に数回以上かける方
「ベストプラン」の10GBでは少し不安と感じる方はベストプランVの利用を検討しましょう。
30GBの大容量は、多くの方が安心して1ヶ月を過ごせるデータ量です。データ超過後でも最大1Mbpsという速度になるため、万が一通信量を使い切ってもストレスなく利用できます。



ある月は旅行で動画をたくさん見て25GB使ったが、次の月は在宅が多く15GBしか使わなかった、という場合でもプラン変更の手間なく柔軟に対応できます。
月額550円相当の5分かけ放題が無料でついてくるため、データ通信と音声通話の両方をバランス良く使うユーザーに最適です。
30GB以上利用する方は他の格安SIMがおすすめ
LINEMOは最大30GBのプランまでしか提供していません。毎月コンスタントに30GB以上のデータを消費する方は、LINEMO以外の選択肢を検討することがおすすめです。
30GB以上の通信が利用できるおすすめの格安SIMは以下のとおりです。
サービス名 | 月額料金 | データ容量 | 特徴 |
---|---|---|---|
楽天モバイル | 3,278円 | 無制限 | データ無制限 専用アプリで国内通話が無料でかけ放題 |
ahamo(大盛りオプション) | 4,950円 | 110GB | 5分間の無料通話付き 海外でも利用可能 |
povo2.0 | 基本料0円+トッピング | 都度購入 | 必要に応じてデータを購入 au回線で速度が安定 |
楽天モバイル、ahamo大盛り、povo2.0は大容量通信ができる数少ない格安SIMです。比較するポイントは、以下の5つです。
- 料金:30GBの利用であれば、LINEMOベストプランVは楽天モバイルより安い
- 通信品質:LINEMOとahamoは、楽天モバイルと比較して通信の安定性やカバーエリアで優位性がある
- データ通信量:楽天モバイルは無制限、povo2.0は柔軟に対応できるメリットがある
- 海外利用:ahamoは海外利用できる点が最大の魅力
- 独自サービス:LINEMOの「LINEギガフリー」は、他社にはない大きなメリット
自分の利用状況を把握し、どの要素を最も重視するかで最適なサービスを選択できます。
LINEMO新プランのメリット5選


LINEMOの新プランを利用するメリットは、以下の5つです。
- 大手キャリア同等の高品質なソフトバンク回線を格安で利用可能
- LINEアプリのトーク・通話がデータ消費ゼロの「LINEギガフリー」
- データ超過後も最大1MbpsでSNSやWeb閲覧は快適
- お得なPayPayポイント還元キャンペーンが豊富
- 契約や解約にかかる各種手数料が無料
LINEMOが人気の理由は、安さだけではありません。
「コスパ重視だけど、通信品質には妥協したくない」「手間や費用をかけずに始めたい」という方にぴったりなプランです。
大手キャリア同等の高品質なソフトバンク回線を格安で利用可能
LINEMOは、ソフトバンクと同じ高品質な通信回線を使える格安SIMです。
ソフトバンク本体と同じネットワークを利用しており、5G通信にも対応しています。



他の格安SIMで起こりがちな「お昼休みに極端に速度が遅くなる」といった通信の混雑を避け、時間帯を問わず安定した高速通信が期待できます。
大手キャリアの高い月額料金を支払うことなく、その高品質なネットワークの恩恵だけを受けられるのが、LINEMOの最大の魅力です。
LINEアプリのトーク・通話がデータ消費ゼロの「LINEギガフリー」
LINEMOでは、LINEを使ってもデータが消費されません。
コミュニケーションに不可欠なLINEをギガフリーで利用できるのは、LINEMOの大きなメリットです。
- テキスト、スタンプ、画像、動画、ファイルの送受信
- 音声通話、ビデオ通話
- LINE VOOMへの投稿(閲覧は対象外)
データ容量が少ない「ベストプラン」でも、友人や家族とのコミュニケーションを気にせずにできます。
月のデータ容量を使い切り、速度制限下にあっても、LINEの通話やトークは通常速度でサクサク動きます。
LINEギガフリー機能は、データ節約に加え、いざという時の重要な連絡手段が確保されているという点で安心です。
データ超過後も最大1MbpsでSNSやWeb閲覧は快適
LINEMOのベストプランVは、1ヶ月のデータ通信量を使い切った後でも最大1Mbpsの速度で通信できます。
通信制限になったときの速度が、使い物にならないレベルではなく「まだ十分に使える」レベルであることは、LINEMOの魅力の1つです。
- Webサイトの閲覧
- X(旧Twitter)やInstagramのタイムラインチェック
- 標準画質のYouTube動画視聴 など
「制限モードになった途端、何もできなくなる」というストレスから解放されることは、スマホを快適に利用する上で大切です。
お得なPayPayポイント還元キャンペーンが豊富
LINEMOは、特に新規、乗り換えでの契約を対象とした高額なPayPayポイント還元キャンペーンに力を入れています。



キャンペーン内容は時期によって変動しますが、1万円相当以上のポイントが付与されることも珍しくありません。
PayPayは日本全国のコンビニ、スーパー、飲食店、オンラインストアなど、多くの加盟店で利用できるため、実質的な現金還元と変わりません。
キャンペーンを利用して契約することで、初年度の通信費をおさえることが可能です。記事内で紹介しているキャンペーンを活用することで、他の格安SIMよりもおトクに契約できます。
契約や解約にかかる各種手数料が無料
従来の携帯キャリアにありがちだった複雑な手数料や縛りが、LINEMOには一切ありません。
- 契約事務手数料:0円
- SIM発行手数料:0円
- 2年縛りのような契約期間:なし
- 契約解除料(違約金):0円
- MNP転出手数料:0円
万が一気に入らなくてもすぐに解約できることが、LINEMOを試す際の心理的なハードルを大きく下げてくれます。
LINEMOを利用して「電波の入りが悪い」「サービスに不満がある」と感じた場合でも、余計な出費を心配することなく、いつでも解約・乗り換えが無料でできます。
各種手続きが無料でできることが、LINEMOの大きな魅力です。
LINEMO新プランのデメリットや注意点


LINEMOの新プランのデメリットや注意点は以下のとおりです。
- 実店舗がなくサポートはオンライン限定
- キャリアメールが利用できない
- 端末のセット販売がない
- LINEギガフリーの対象外となる機能がある
利用する前にデメリットを知ることで、契約後に後悔する可能性を大きく減らせます。
実店舗がなくサポートはオンライン限定
LINEMOはコストを削減して低価格を実現するために、ソフトバンクショップのような対面サポートの窓口を持ちません。
申し込み、プラン変更、トラブル対応など、すべてのサポートはオンラインのチャットまたは公式サイトのFAQで完結します。
- チャットの待ち時間:混雑時にはオペレーターに繋がるまで待たされることがある
- 解決のスピード:簡単な質問はすぐに解決するが、複雑なトラブルは時間がかかる場合がある
- 自己解決:基本的には、まず自分でFAQを読んで解決策を探すことがおすすめ
スマホ操作に自信がなく、「対面でスタッフに聞きながら設定したい」という方には、LINEMOは不向きです。



店舗で対面サポートを受けたい方は、楽天モバイルがおすすめです。
LINEMOは、オンラインに抵抗がない方向けのサービスだと割り切る必要があります。
キャリアメールが利用できない
LINEMOでは、大手キャリアが提供するような「@softbank.ne.jp」といったキャリアメールアドレスは発行されません。



メールアドレスは、GmailやYahoo!メールなどのフリーアドレスの利用がおすすめです。
仕事でキャリアメールを利用している方は、メールアドレス持ち運びサービスの利用を検討しましょう。
大手キャリア解約後でも、月額330円を支払うことでキャリアメールを継続して利用できます。
端末のセット販売がない
LINEMOでは、契約と同時に新しいスマートフォンをセットで購入することはできません。利用する端末は、以下の方法で自分で用意する必要があります。
- 現在使用中のスマホを継続利用
- 新しいスマホを別途購入
現在利用中の機種を継続利用する場合、LINEMO公式サイトの「動作確認端末」で自分の機種が対応しているかの確認が必要です。



新しい機種を買う方は、Apple StoreやGoogleストア、中古スマホ販売店、家電量販店などでの購入がおすすめです。
LINEMOは端末のセット販売がないため、機種購入と同時に回線契約をしたい方は二度手間になります。
LINEギガフリーの対象外となる機能がある
LINEMOの「LINEギガフリー」は万能ではありません。対象外となる機能もあり、理解しておかないと想定外にギガを消費してしまいます。
- OpenChat(オープンチャット)
- LINE VOOMの閲覧
- LINE NEWSなど、外部サイトへのリンク
- スタンプショップ、着せかえショップの利用
- LINE LIVEの視聴・配信
チャットや音声通話など、多くの方が利用する基本的な機能はギガフリーで利用できます。ただし「LINEを使っていれば全てデータフリー」というわけではありません。
LINEMOベストプラン、ベストプランVで使えるキャンペーンまとめ


LINEMOは、契約時に利用できるキャンペーンが豊富にあります。
- PayPayポイント高額還元キャンペーン
- 5分かけ放題が7カ月間無料になるキャンペーン
- LINEモバイルからLINEMOへの乗り換え特典
- 既存ユーザーが使えるキャンペーン
自分に合ったキャンペーンを見つけて、おトクにLINEMOを利用しましょう。
PayPayポイント高額還元キャンペーン


新規契約や他社からの乗り換えでLINEMOを契約する方は、PayPayポイントの高額還元キャンペーンが利用できます。
キャンペーン詳細 | 新規契約 | 他社から乗り換え |
---|---|---|
LINEMOベストプラン | 3,000円相当 | 10,000円相当 |
LINEMOベストプランV | 6,000円相当 | 16,000円相当 |
キャンペーンで獲得できるポイントは、LINEMOが開通した7ヶ月後の上旬に付与されます。



LINEMOの週替わりのキャンペーンである「収穫祭」も注目です。
LINEMOを契約するときに上記のキャンペーンとは別で、週ごとに変わる特典が利用できます。7月の収穫祭の内容は以下のとおりです。
- 1日〜6日:新規契約で獲得できるPayPayポイントが4,000円相当増加
- 7日〜13日:ベストプランVに変更または加入で、3ヶ月間30GBが2,200円で使える
- 14日〜20日:ベストプランに変更または加入で、3ヶ月間10GBが990円で使える
- 21日〜8月3日:他社から乗り換えで獲得できるPayPayポイントが4,000円相当増加
気になるキャンペーンを探してタイミングを狙って契約することで、キャンペーンの恩恵を最大限受けることができます。他社から乗り換えでLINEMOを契約する方は、7月21日から8月3日がおすすめです。
5分かけ放題が7カ月間無料になるキャンペーン


LINEMOを契約してから最大7ヶ月間、5分かけ放題が無料で利用できます。キャンペーンの詳細は以下のとおりです。
- ベストプラン:5分かけ放題が550円→無料
- ベストプラン:通話かけ放題が1,650円→1,100円
- ベストプランV:通話かけ放題が1,100円→550円
契約した月を含む7ヶ月間、割引料金で利用できます。8ヶ月目以降は通常料金に戻るため、注意が必要です。
LINEMOを新しく契約する方は、全員キャンペーンの対象です。通話を頻繁に利用する方は、LINEMOをおトクに試すことができます。
LINEモバイルからLINEMOへの乗り換え特典


LINEモバイルからLINEMOへ乗り換えた方は、以下の特典A、特典Bの2種類からどちらかのキャンペーンを選んで利用できます。
- ベストプランを契約:14,000円相当のPayPayポイント還元
- ベストプランVを契約:20,000円相当のPayPayポイント還元
- ベストプラン3GB未満利用時:通常990円→0円
- ベストプラン3GB以上利用時:通常2,090円→1,100円
- ベストプランV:通常2,970円→1,980円
特典Aは、契約したプランに応じてPayPayポイントが還元されます。ポイントは契約から7ヶ月後に付与されて、PayPayアプリ内から自由に利用することが可能です。



特典Bは、月額料金の割引が受けられます。割引は契約月を含む13ヶ月間適用されて、14ヶ月目から通常料金に戻ります。
利用できる特典はどちらか一方のみです。LINEモバイルからLINEMOへの乗り換えを検討している方は、キャンペーンを活用して申し込みましょう。
既存ユーザーが使えるキャンペーン


既にLINEMOを利用している方でも、以下のようなキャンペーンが利用できます。
- ミニプランからLINEMOベストプランへの変更で、月額料金が2ヶ月間割引
- AI検索エンジン「Perplexity Pro」が6ヶ月間無料
- LINEMO契約者がもう1回線申し込みで、7,000円相当のPayPayポイントプレゼント
旧プランの「ミニプラン」から新プランの「ベストプラン」に変更した方は、2ヶ月間割引料金での利用が可能です。10GBのデータ通信が月額990円で利用できます。



「Perplexity Pro」は、AIを活用した最新の検索エンジンです。通常月額2,950円ですが、申込日から半年間無料で利用できます。
LINEMOの2回線目を申し込むことで、PayPayポイントが獲得できるキャンペーンもあります。仕事用などで電話番号を追加したい方におすすめです。
LINEMOを実際に使ってみた感想をレビュー


私はLINEMOのベストプランVに乗り換えました。



月2,970円で30GBのデータ通信が使え、5分以内の通話も無料。さらに、ソフトバンク回線なので通信も安定している点が決め手でLINEMOを選びました。


5分以上の通話などがなければ、月2,973円(2,970円:基本料金+3円:ユニバーサルサービス料)ですみます。
LINEMOを実際に使ってみた感想をレビュー
Q.LINEMOって実際どう?通信速度や通話の快適さは?





今まで使ってきた格安SIMの中で、一番ストレスが少なく使いやすいと感じています。
その理由は、通信速度が安定していて、時間帯や場所を問わずサクサクつながるからです。
とくに昼休みや通勤ラッシュの時間帯は、他社格安SIMだと通信が遅くなりがちですが、LINEMOは気になりません。
・SNSや動画の読み込みがスムーズ
・YouTubeも標準〜高画質で止まらず再生できる
・LINE通話やZoomも音声が途切れない
さらに5Gエリアでは下り速度が600Mbpsを超えることもあり、非常に快適です。
通話についても、5分かけ放題が無料でついているので、予約や連絡用には十分です。音質もクリアで、ドコモやauと比べても違和感はありません。
「格安SIMは安いけど遅い」と思っていた方には、LINEMOは良い意味で期待を裏切ってくれるサービスです。
格安SIMを快適に使える通信速度の目安
一般的な用途でスマホを使う場合、快適な通信速度の目安は30Mbps程度といわれています。
利用する用途別に快適に使える通信速度の目安は次のとおりです。
利用用途 | 下り(ダウンロード)速度 | 上り(アップロード)速度 | Ping値 |
テキストメッセージ (メールやLINEなど) | 1Mbps | 1Mbps | 100ms以下 |
SNS (TwitterやInstagram) | 3Mbps (閲覧時) | 3Mbps (投稿時) | 100ms以下 |
Webサイトの閲覧 | 10Mbps | ー | 100ms以下 |
動画視聴 (YouTube※やNetflixなど) | 1Mbps(低画質) 5Mbps(標準画質) 20Mbps(高画質) | ー | 100ms以下 |
オンライン会議 (ZOOMやTeamsなど) | 15Mbps | 15Mbps | 50ms以下 |
大容量ファイル転送 (OS更新含む) | 50Mbps以上 (受信時) | 50Mbps以上 (送信時) | ー |
オンラインゲーム | 50Mbps以上 | 30Mbps以上 | 30ms以下 |
LINEMOに乗り換えて後悔しない?意外なデメリットある?



LINEMOに乗り換えて、後悔はありません。むしろ月額料金と通信品質のバランスにかなり満足しています。
ただし、実際に使ってみてわかった、ちょっとしたデメリットはあります。
・サポートが完全オンライン
→ 店舗がないため、トラブル時にチャットや自分で調べて解決する必要があります。スマホ操作が苦手な人や高齢の方には少しハードルが高めです。
・ベストプラン(3〜10GB)とベストプランV(30GB)の2択だけ
→ 10GB〜20GBといった中間容量がないため、「ちょっと物足りない」と感じる人もいるかもしれません。
これらの点を理解したうえで乗り換えれば、コスパ・速度・安定性を重視する人には非常に満足度の高い選択肢です。
特に、格安SIMでもストレスなく使いたい人、LINEをよく使う人に向いています。
LINEMOは本当にストレスなく使える?



LINEMOを7ヶ月使ってみて、正直快適だとは思っていませんでした。
格安SIMにありがちな不満がほとんどなく、日常使いでは大手キャリアと変わらないレベルで快適です。
実体験にもとづいて感じた「本当にストレスなく使える5つの理由」がこちらです。
・混雑時間でも通信速度が安定している
・5G対応エリアは爆速(100Mbps超えも)
・LINE通話も音がクリアで安定
・通話5分かけ放題が“自動で付いてくる”のが便利
・SIMの設定もかんたん。eSIMなら当日から使える
料金の安さだけで選ぶと「通信が遅い」「サポートが不親切」などの後悔が起こりがちですが、LINEMOは、大手品質×シンプル料金で、“安かろう悪かろう”とは無縁です。
「格安SIMって本当に大丈夫?」と心配な人ほど、LINEMOはおすすめです。
LINEMO新プランに関するよくある質問


LINEMOの新プランに関してよくある質問として、以下の4つに回答します。
- データ繰り越しはできる?
- 支払い方法はクレジットカード以外も使える?
- eSIMには対応している?
- 申し込みから開通までの時間は?
まとめ|LINEMOベストプランとベストプランVは安くて快適な通信が魅力


LINEMOは「大手キャリアの品質は欲しい、でも料金は安く抑えたい」という、ニーズに応えてくれる非常にコスパの高いサービスです。



2024年7月30日に始まったベストプランとベストプランVは、通信量や通話オプションなど、さまざまな点で異なっています。
記事内で紹介したLINEMOの新プランの選び方は、以下のとおりです。
- 毎月のデータ使用量が10GB以内におさまる
- Wi-Fi環境メインで、スマホ代を月2,000円台におさえたい
- データ超過後の速度制限(300kbps)になっても、LINEさえ使えれば問題ない
- 外出先でも動画やSNSを気兼ねなく楽しみたい(10GB~30GB利用)
- 月末の速度制限のストレスから解放されたい(超過後も1Mbps)
- 5分以内の短い電話を頻繁にかける
ご自身のデータ利用量に合ったプランを選べば、快適で経済的にスマホを利用できます。オンライン専用という点に抵抗がある方や、毎月30GB以上の通信を利用する方は、他の格安SIMを検討することも大切です。
LINEMOは、契約事務手数料が無料で解約時にお金がかからないことも1つの魅力です。申し込む方は、キャンペーンを活用しておトクに契約しましょう。
コメント