- トーンモバイルって機種変更ができないの?
- トーンモバイルの仕組みや手続き方法を分かりやすく知りたい!
- どうすればおトクに機種が買えるの?
トーンモバイルは、月額1,100円で無制限の通信ができる人気の格安SIMです。しかし、機種変更の方法が特殊で、戸惑ってしまう方も多くいます。

この記事では、トーンモバイルを実際に契約している私が機種変更をする方法を徹底解説します。
記事を読むと、自分に合った最適な機種変更の方法がわかり、スムーズかつおトクな手続きが可能です。

トーンモバイルでは、2025年の4月から変更になった点が多くあります。最新情報を知り、通信費の節約に役立てましょう。
- トーンモバイルを利用している人が機種変更をする方法
- トーンモバイルをこれから利用する人が機種をおトクに買う方法
- トーンモバイルの機種変更にかかる費用
- 失敗しない手続きの流れや注意点
- トーンモバイルが人気の理由
- トーンモバイルの機種変更に関してよくある質問とその回答
トーンモバイルの機種変更について知っておくべきこと


トーンモバイルの機種変更の方法は少し特殊です。正しい最新情報を知り、手続きに役立てましょう。
- トーンモバイルは機種の販売を終了した
- トーンモバイルで利用する機種は自分で用意する
- 利用する機種に合ったプランで契約する
トーンモバイルは機種の販売を終了した
トーンモバイルでは、TONEオリジナル端末の「TONE e22」の販売を、2024年2月18日で終了しました。トーンモバイルで購入できる機種は「TONE e22」のみであったため、これによりトーンモバイルの機種販売がすべて終了したことになります。
»トーンモバイル公式サイト・TONE e22の販売終了について



現在トーンモバイル公式サイトでは、中古の機種やdocomoの機種の購入方法の案内しかありません。
トーンモバイルで取り扱っている機種はなく、プランのみの提供となっています。
トーンモバイルで利用する機種は自分で用意する
トーンモバイルでの機種の販売が終了したため、トーンモバイルで利用する機種は自分で用意する必要があります。
- Apple Storeなど、メーカーから直接購入する
- docomoの「いつでもカエドキプログラム」を利用する
- 中古ショップで購入する
- 家族が使っていたスマホのお下がりを利用する
- 他社への乗り換えを検討する
スマホの買い替えを急がない場合、今利用している機種をそのまま使い、トーンモバイルをSIMのみ契約することも1つの選択肢です。
利用する機種を手元に用意した上で、トーンモバイルの手続きに進む必要があります。トーンモバイルを契約する利用する際は、必ず動作確認済みの端末を利用しましょう。
»トーンモバイル・動作確認済み端末一覧
利用する機種に合ったプランで契約する
トーンモバイルでは、利用する機種に合ったプランを契約する必要があります。
- TONE for Android
- TONE for iPhone
どちらも月額料金が1,100円(税込)で、データ通信が使い放題のプランです。ただし、動画視聴は1ヶ月に1GBまでのため、注意しましょう。



内容は全く同じですが、利用する機種で正常に機能させるために、プランの種類が分かれています。
今からトーンモバイルを契約する方は、利用する機種に合ったプランを契約しましょう。既にトーンモバイルを利用している方は、スマホの種類が変わる場合はプランも変更する必要があります。
トーンモバイルの機種変更の手数料


トーンモバイルの機種変更の手数料は、今の携帯会社の利用状況によって異なります。以下の2つに分けて解説します。
- トーンモバイル利用者が機種変更する場合
- 他社からトーンモバイルに乗り換える場合
トーンモバイル利用者が機種変更する場合
すでにトーンモバイルを利用している場合、かかる手数料は以下のとおりです。
新しくAndroidで利用する | 新しくiPhoneで利用する | |
TONE for Androidを利用中 | 0円 | 2,200円(税込) |
TONE for iPhoneを利用中 | 2,200円(税込) | 0円 |
AndroidからAndroidへの機種変更、iPhoneからiPhoneへの機種変更の場合、手数料はかかりません。手元にあるSIMを新しい機種に挿し替えるだけで利用できます。



機種の種類が変わる場合、プラン変更の手数料が2,200円かかります。
ただし、利用できるサービスや電話番号は変わらないため、安心して手続きが可能です。
他社からトーンモバイルに乗り換える場合
他社からトーンモバイルに乗り換える場合、かかる手数料は以下のとおりです。
- 契約事務手数料:3,300円(税込)
- SIM手配料:433円(税込)
かかる手数料は、AndroidとiPhoneのどちらのプランを契約しても同じです。自分が利用する機種に合ったプランを申し込みましょう。
トーンモバイルの機種変更の手続き方法


トーンモバイルで機種変更をする方法を、以下の5つのステップで解説します。
- 機種を自分で用意
- プランの契約または変更
- SIMの差し替えや初期設定
- データ移行
- 必要に応じてSIMの返却
手順通りに進めるだけで、機種変更のときに必要なすべての手続きがスムーズにできます。
①機種を自分で用意
まずは利用する機種を自分で用意しましょう。機種がトーンモバイルの動作確認済み端末であることを確認してください。
»トーンモバイル・動作確認済み端末一覧
- Apple Storeなど、メーカーから直接購入する
- 中古ショップで購入する
- キャリアの2年返却の仕組みを利用する
- 今の機種をそのまま利用する
- お下がりを利用する
トーンモバイルの契約と同時に新しい機種を購入することはできません。自分で機種を用意してから、トーンモバイルでの契約手続きに進みましょう。



手元に利用できる端末がある場合は、無理に新しい端末を購入する必要はありません。
トーンモバイルでSIMのみ契約をすることも検討しましょう。
②プランの契約または変更
トーンモバイルを契約していない方は、機種の用意ができた後に契約手続きをしましょう。iPhoneとAndroidでプランが違うため、自分に合うもので契約してください。



かかる費用は、事務手数料3,300円と、SIM手配料433円だけです。
既にトーンモバイルを利用している方は、プランの変更が必要な場合があります。
- Androidで利用していたSIMをiPhoneで利用するとき
- iPhoneで利用していたSIMをAndroidで利用するとき
プランの変更は、トーンモバイルの公式サイトから可能です。プラン変更の手数料が2,200円かかります。
機種の種類が変わらない場合は、プランの変更は不要です。SIMを挿し替えるだけで新しい機種で利用開始ができます。
③SIMの差し替えや初期設定
SIMの契約やプランの変更が完了したら、利用する機種にトーンモバイルのSIMを挿しましょう。初期設定をすると、新しい機種でトーンモバイルが利用開始できます。



トーンモバイルの初期設定は、アプリを1つインストールして設定するだけです。
「ギガぞうWi-Fi」というアプリをインストールして、ログインと設定を完了させましょう。
»トーンモバイルの初期設定の方法
初期設定が完了したら、通信や通話が問題なく利用できるか確認しましょう。
④データ移行
初期設定が完了したら、新しい機種にデータを移します。
- 2つのiPhoneの電源を入れて近付ける
- 「クイックスタート」と表示されたら「続ける」を選択する
- カメラで模様を読み込み、パスコードを入力する
- 「iPhoneから転送」を選択する
- 待っているだけですべてのデータが転送される
iPhone同士のデータ移行は非常に簡単です。ケーブルの利用や複雑な作業はなく、簡単な操作のみでデータ移行が完了します。
データ移行がスムーズにできない場合は、Wi-Fiの通信環境を確認してみましょう。
- Googleアカウントへのバックアップと復元
- USBケーブルを利用した直接転送
- 通信事業者が提供するバックアップサービスを利用する(ドコモデータコピーなど)
- QRコードの読み取りによるデータ移行(主にPixelシリーズ)
Androidのデータ移行は、機種によって利用できる方法が違います。さまざまなデータ移行の方法があるため、できそうな方法で試してみましょう。
データ移行に不安がある方は、有料のサービスを検討してみましょう。スマホ修理店などでは、数千円から1万円程度でデータ移行をサポートしてもらえます。
⑤必要に応じてSIMの返却
トーンモバイルのオリジナル端末「TONE m14」以前の機種を利用していた方は、SIMの返却が必要です。
「TONE m14」以前の機種は現在のSIMカードとは種類が違うため、機種変更の際に新しいSIMカードに変更になります。新しいSIMが届いたら、古いSIMはトーンモバイルに返却する必要があります。



SIM返却の期日は、新しいSIMカードが到着した翌々月の25日までです。
SIM返却の方法は、封筒にSIMカードを入れて所定の住所に送るだけです。「SIM返却用封筒」を印刷して、以下の住所に送りましょう。
〒847-8790
佐賀県唐津市和多田大土井4740-1
トーンモバイル お客様サポート窓口 行
トーンモバイルで機種変更をするときの注意点


トーンモバイルで機種変更をするときの注意点を3つ解説します。
- トーンモバイルの動作確認済み端末を利用する
- SIM返却が必要なケースがある
- カメラのキタムラでの手続きは終了した
この3つを理解して、失敗しない手続きに役立てましょう。
トーンモバイルの動作確認済み端末を利用する
トーンモバイルのSIMを利用するときは、必ず動作確認済みの端末を利用しましょう。
»トーンモバイル・動作確認済み端末一覧



動作確認が取れていない端末を利用すると、通信や通話が利用できない場合もあります。
また、端末のSIMロックがかかっている端末も利用できません。
SIMロックとは、キャリアで購入した端末に設けられる利用制限のことです。SIMロックを解除することで、端末を購入したキャリア以外のSIMカードを利用できるようになります。
- iPhoneの設定アプリから「一般」→「情報」を選択して「SIMロック」の項目を確認する
- Apple Storeなど、メーカーから直接購入した機種はSIMロックがされていない
- 2021年10月1日以降に発売した機種はSIMロックがかかっていない
SIMロックがかかっている場合は、各携帯会社のマイページからSIMロック解除の手続きができます。必ずSIMロックを解除してからトーンモバイルの契約手続きをしましょう。
SIM返却が必要なケースがある
トーンモバイルのオリジナル端末「TONE m14」以前の機種を利用していた方は、SIMの返却が必要です。
機種変更によるプランの変更に伴い、新しいSIMカードが郵送されます。SIMが届いた翌々月の25日までにSIMカードを返却しましょう。
»SIM返却用封筒のダウンロードはこちら
〒847-8790
佐賀県唐津市和多田大土井4740-1
トーンモバイル お客様サポート窓口 行
「TONE m14」より新しい機種を利用していた方はSIMの返却は必要ありません。今のSIMをそのまま利用できるため、新しい機種にSIMカードを挿し替えるだけで大丈夫です。



新しいSIMが送られてきた方は古いSIMを返却すると覚えておきましょう。
カメラのキタムラでの手続きは終了した
カメラのキタムラでのトーンモバイル手続きの受付は、2025年4月13日をもって終了しました。
現在トーンモバイルを取り扱っている店舗は、docomoショップのみです。オンラインでの契約の方が時間や手間はかかりませんが、不安な方はdocomoショップでの手続きも検討しましょう。
»近くのdocomoショップを探す
トーンモバイルでおトクに機種変更するコツ


トーンモバイルでおトクに機種変更をするコツを解説します。状況によりおトクになる方法が違うので、自分に合った方法で機種変更をしましょう。
- 既にトーンモバイルを利用している場合
- これからトーンモバイルの利用を検討している場合
既にトーンモバイルを利用している場合
既にトーンモバイルを利用している場合、おトクに機種変更をする方法は以下の3つです。
- 他社への乗り換えを検討する
- 中古ショップでの機種の購入
- docomoの「いつでもカエドキプログラム」の利用
トーンモバイルを利用を継続して、機種の値引きを受ける方法はありません。トーンモバイルを利用しており、携帯会社にこだわりがない方は、他社への乗り換えを検討してみましょう。



乗り換えをすることで、機種の値引きなどさまざまな特典が利用できます。
トーンモバイルを利用し続けたい方は、中古ショップやdocomoの「いつでもカエドキプログラム」の利用がおすすめです。この2つの購入方法は、トーンモバイルから他社に乗り換えることなく、新しいスマホを入手できます。
トーンモバイルの公式サイトから中古ショップの「イオシス」やdocomoの「いつでもカエドキプログラム」を確認できます。機種のラインナップや金額を確認してみましょう。
»トーンモバイル公式サイト・ご利用端末の購入
これからトーンモバイルの利用を検討している場合
これからトーンモバイルの利用を検討している場合、おトクな機種変更の方法を以下の3つです。
- 家電量販店などのSIMフリーコーナーでの機種の購入
- 中古ショップでの機種の購入
- docomoの「いつでもカエドキプログラム」の利用
家電量販店のSIMフリーコーナーや中古ショップでは、携帯会社の契約手続きをせずに気に入った機種だけを購入できます。
2年返却で機種をおトクに利用したい方は、docomoの「いつでもカエドキプログラム」の利用がおすすめです。docomoで端末のみを契約して、トーンモバイルでSIMのみ契約をしましょう。
»トーンモバイル公式サイト・いつでもカエドキプログラムを見る



トーンモバイルへの乗り換えで機種の値引きを利用できるわけではないので、その点は注意が必要です。
乗り換えによる機種の値引きを受けたい方は、トーンモバイル以外の携帯会社への乗り換えを検討してみましょう。
- 楽天モバイル
- ahamo
- ワイモバイル
- UQモバイル など
特に楽天モバイル、ahamo、ワイモバイルなどでは、機種代金の値引きを受けつつ、月額料金を安く抑えることもできます。
トーンモバイルの基本情報


トーンモバイルの料金やサービスについて解説します。
- 月額料金とプラン
- お子様用の見守りオプションがある
- シニア割で最大1年間無料
正しい知識を知り、自分の利用方法に合うかを見極めましょう。
月額料金とプラン
トーンモバイルは月額料金1,100円(税込)で無制限の通信が利用できる格安SIMです。ただし、動画の視聴は1ヶ月に1GBまでの制限があります。



お子様にスマホは持たせたいけど、動画などはあまり見させたくない、という方におすすめです。
利用できるプランは以下の2つです。
- TONE for Android
- TONE for iPhone
どちらのプランも料金やサービス内容は同じです。利用する機種によって、選択するプランが違います。
お子様用の見守りオプションがある
トーンモバイルでは、必要に応じて見守りオプションの「TONE ファミリー」が利用できます。
「TONE ファミリー」は月額308円(税込)の有料オプションです。オプション加入をすることで、さまざまなサービスが受けられます。
- AIが不適切だと判断した画像や動画を自動でブロック
- リアルタイムで居場所がわかる
- 利用制限でお子様のスマホ依存を防ぐ
お子様に安全にスマホを持たせたい方には、非常に有益なサービスです。
シニア割で最大1年間無料
トーンモバイルのシニア割を利用するとこで、最大1年間の月額料金が無料になります。
- 60歳以上のTONE for Androidを申し込んだ方が対象
- 契約月を1ヶ月目として、12ヶ月目までが対象期間
- 1ヶ月で利用した通信量が300MB以下の月に月額料金が無料
LINEやメールのみの利用の場合、1ヶ月の通信量が300MB以内に収まる可能性は十分にあります。Wi-Fi環境下でしか利用しない場合も、通信量をほとんど利用せずに済みます。



トーンモバイルは、スマホはほとんど使わないけど念の為、スマホを持たせたい、という方にもおすすめです。
トーンモバイルについて詳しく知りたい方は「【キッズやシニアにおすすめ】トーンモバイルの評判は?通信速度を検証」で解説しています。
トーンモバイルの機種変更に関してよくある質問


トーンモバイルの機種変更について、よくある質問に回答します。
- トーンモバイルへの乗り換えで機種は買える?
- 利用できる実店舗はある?
- データ移行のサポートはある?
- iPhoneを安く購入する方法は?
- トーンモバイルから他社に乗り換える方法は?
【まとめ】おトクに機種変更ができる方法を見つけよう


トーンモバイルは機種の販売を終了しており、機種変更の手続きが他社と違います。
- トーンモバイルで利用する機種は自分で用意する必要がある
- 利用する機種に合ったプランでトーンモバイルを契約する
- プラン変更は手数料2,200円かかる
- 他社からの乗り換えは手数料3,300円とSIM手配料433円がかかる
- トーンモバイルはお子様の見守りオプションやシニア割が魅力
- 機種をおトクに購入したい場合、他社への乗り換えも検討する
今の利用している携帯会社により、おトクに機種変更をするための方法が違います。
トーンモバイルを利用したい方は中古ショップや家電量販店で機種を購入することがおすすめです。トーンモバイルにこだわりがない方は、他社への乗り換えをすることで、機種をおトクに購入できます。
自分に合った方法を見つけて、通信費の節約に役立てましょう。
コメント