ワイモバイルとUQモバイルを徹底比較13選!オススメは?料金・速度の違いは?

  • 料金プランや通信速度、割引サービスを比較してほしい!
  • それぞれにかかる費用を教えてほしい
  • ワイモバイルとUQモバイルは結局どっちがいいの?

ワイモバイル、UQモバイルのどちらを契約するか迷っているが「結局どっちがいいの分からない」と最初の一歩で挫折してしまうケースは非常に多いです。

この記事では、初心者でも迷わずに契約できるよう「ワイモバイルとUQモバイルの基本」からおすすめの使い方までまとめて解説します。

両方とも利用したことのある私がそれぞれのメリットやデメリット、失敗しない選び方をまとめました。ワイモバイル、UQモバイルで迷っている人は最後まで読んでください。

目次

【徹底比較】ワイモバイルとUQモバイルどちらがオススメ?

ワイモバイルはソフトバンク、UQモバイルはauのサブブランドとして展開されており、大手キャリアの通信品質をそのまま利用できる点が特徴です。

どちらも安定した通信環境を提供しつつ、格安の料金設定が魅力です。

ワイモバイルとUQモバイルの料金プランや通話オプション、サポート体制などを徹底比較し、自分に合ったプランを見つけるためのポイントを解説します。

格安SIM
ワイモバイル

UQモバイル
料金プラン4GB(シンプル2 S):2,365
30GB(シンプル2 M):4,015
35GB(シンプル2 L):5,115
4GB(ミニミニプラン):2,365
1〜15GB(トクトクプラン):3,465
※1GB以下の場合、2,277円
33GB+10分かけ放題(コミコミプラン):3,278
通話料金通話料22円/30秒
880円(10分かけ放題)
1,980円(無制限かけ放題)
※シンプル2 Lは10分かけ放題付き
550円(60分/ 月:通話パック)
880円(10分かけ放題:通話定額ライト)
1,980円(通話定額かけ放題)※コミコミプランのみ1,100円
通信速度高速データ高速データ
初期費用3,850円(オンラインストアからは無料3,850円
キャリアメール対応対応
海外エリア200カ国以上
※利用するには「海外あんしん定額」または「海外パケットし放題」に加入する必要あり
200カ国以上対応
オプションテザリング
SMS
国内通話10分かけ放題
国内通話かけ放題
キャリア決済
国際ローミング
故障安心パックプラス
テザリング
SMS
キャリア決済
着信転送サービス
割込通話サービス
国際ローミング
安心サポートパック
端末iPhoneシリーズ
Androidシリーズ
iPhoneシリーズ
Androidシリーズ
割引サービス家族割引サービス
ワイモバ親子割
UQ家族割
自宅セット割
主なキャンペーンワイモバ親子割
SIMカード/eSIMご契約でPayPayポイントプレゼント!
UQ mobile オンラインショップおトク割
Google Pixel 8a購入&応募​で5,300Ponta​ポイントプレゼント
ポイント還元PayPayカード ゴールドなら1,000円(税抜)ごとに30ポイント貯まる
支払い方法口座振替
クレジットカード
PayPay
口座振替
クレジットカード
デビットカード(一部カードのみ)
dポイント
サポート対応オンライン
店舗
オンライン
店舗
公式サイト詳細を見る詳細を見る

ワイモバイルがオススメな人

ワイモバイルは、店舗でのサポートや家族割を活用したい人向けのサービスです。

ソフトバンク回線を利用しているため、通信品質も安定しており、初心者でも安心して利用できます。

ワイモバイルがオススメな人
  • 全国2,500店舗でサポートを受けたい
  • 家族割・セット割でスマホ料金をおさえたい
  • キャリアメール(@yahoo.ne.jp)が必要
  • 通信品質とサポートのバランスを重視

特にソフトバンク光や家族割を適用できる人は、ワイモバイルがおトクになります。

今のスマホそのまま 最大20,000PayPayポイントもらえる!

UQモバイルがオススメな人

UQモバイルは、データ繰り越しや1GB以下の割引が魅力で、シンプルに使いたい人向けのサービスです。

au回線を使用しており、安定した通信速度が期待できます。

ワイモバイルがオススメな人
  • 毎月のデータ使用量が少なく、1GB以下で最安値(2,277円/月)に抑えたい
  • 余ったデータを翌月に繰り越したい
  • 10分かけ放題付きの「コミコミプラン」で、通話もお得に利用したい

UQモバイルは、家族割やセット割なしでシンプルに使いたい人におすすめのサービスです。

【料金プラン比較】ワイモバイルは家族向け、UQモバイルは柔軟なプラン設定が魅力

月額料金の安さは、格安SIMに乗り換える際の大きなメリットです。

ワイモバイルとUQモバイルの料金プランを比較し、自分に最適なプランを選びましょう。


ワイモバイル

UQモバイル
2,365円(4GB)2,365円(4GB)
4,015円(30GB)3,465円(1〜15GB)
5,115円(35GB)3,278円(33GB)
詳細を見る詳細を見る

ワイモバイルとUQモバイルを比較すると、UQモバイルの方がプランの選択肢が広く、使い方に合わせたプランが選びやすいことがわかります。

ワイモバイルのメリット|家族割 & データ繰り越し

ワイモバイルには、家族割やセット割、おうち割 光セットなど、割引サービスが充実しているのが特徴です。

ワイモバイルのメリット
  • データ繰り越し機能あり(余ったデータを翌月に持ち越せる)
  • おうち割 光セット、PayPayカード割で最大1,837円割引
  • 家族割適用で、複数回線をまとめるとよりお得

家族で利用する場合や、セット割を適用できる人は、ワイモバイルの方がコスパが良くなるケースが多いです。

今のスマホそのまま 最大20,000PayPayポイントもらえる!

UQモバイルのメリット|プランの柔軟性 & 1GB以下なら割引適用

UQモバイルは、データ使用量に応じた柔軟な料金プランが特徴です。

特に1GB以下の利用なら、月額2,277円とさらに安くおさえられるため、スマホの利用頻度が少ない人に向いています。

UQモバイルのメリット
  • 1GB以下なら月額2,277円に割引
  • 33GBプラン(10分かけ放題込み)が3,278円でお得
  • au回線を利用した安定した通信品質

毎月のデータ使用量が変動する人」や、「1GB以下で安く抑えたい人」にはUQモバイルがおすすめです。

今のスマホそのまま 最大20,000 auPayポイントもらえる!

【通話料金を比較】ワイモバイル、UQモバイルどちらがおトク?

スマホをよく利用する人にとって、通話料金とかけ放題オプションの有無は重要なポイントです。

ワイモバイルとUQモバイルの通話料金・オプションを比較し、自分に合ったプランを選びましょう。

格安SIM
ワイモバイル

UQモバイル
基本料金4GB(シンプル2 S):2,365
30GB(シンプル2 M):4,015
35GB(シンプル2 L):5,115
4GB(ミニミニプラン):2,365
1〜15GB(トクトクプラン):3,465
※1GB以下の場合、2,277円
33GB+10分かけ放題(コミコミプラン):3,278
無制限かけ放題1,980円1,980円
10分かけ放題シンプル2 S・M:880円
シンプル2 L:無料
ミニミニ・トクトクプラン:880円
コミコミプラン:無料
通話料30秒/22円30秒/22円
公式サイト詳細を見る詳細を見る

ワイモバイルのメリット|10分かけ放題付きプランが無料

ワイモバイルは、シンプル2 Lプラン(35GB)なら10分かけ放題が無料で付いてきます。

ワイモバイルのメリット
  • 10分かけ放題オプション(880円/月)を付けられる
  • 完全かけ放題が利用可能(1,980円/月)
  • シンプル2 Lプランは10分かけ放題が無料
  • 家族割を活用すれば、さらに料金を節約できる

家族で契約する場合は、UQモバイルよりワイモバイルの方がおトクになる可能性が高いです。

今のスマホそのまま 最大20,000PayPayポイントもらえる!

UQモバイルのメリット|シンプルで10分かけ放題込みプランあり

UQモバイルは、33GBのコミコミプランなら10分かけ放題が無料で利用できます。

また、家族セット割や自宅セット割を適用すると、月額料金が最大1,100円割引されるため、Wi-Fi環境がある人や家族でまとめて契約したい人にもおトクな選択肢です。

UQモバイルのメリット
  • 10分かけ放題込みの「コミコミプラン」がある
  • 家族セット割 or 自宅セット割で毎月550円~1,100円割引
  • 基本料金が1GB未満なら月2,277円で運用可能

ワイモバイルの家族割(最大1,100円割引)の方が適用条件が緩く、割引額が大きいため、家族全員でまとめて契約するならワイモバイルの方がコスパが良いです。

【通話サービスを比較】ワイモバイル、UQモバイルともにオプションが充実

格安SIMに乗り換える際、通話サービスの充実度も重要なチェックポイントです。

大手キャリアでは標準提供されている通話オプションも、格安SIMでは提供されていなかったり、有料になっていることがあります。

ワイモバイルとUQモバイルの通話サービスの違いをしっかり比較するのがおすすめです。

格安SIM
ワイモバイル

UQモバイル
留守番電話サービス無料330円/月
着信通知機能無料無料
着信転送サービス無料無料
通話中の割込通話220円/月220円/月
発信者番号非通知無料無料
グループ通話220円/月
特番通話無料無料
迷惑電話のブロック110円/月110円/月
公式サイト詳細を見る詳細を見る

ワイモバイルのメリット|留守番電話や着信転送サービスが無料

ワイモバイルは、留守番電話(無料)やグループ通話が利用できます。

ワイモバイルのメリット
  • 留守番電話が無料(UQモバイルは330円/月)
  • 着信転送サービスが無料
  • グループ通話が利用可能(220円/月)

ビジネス利用などで留守番電話や着信転送サービスを頻繁に使う人は、ワイモバイルの方がコスパが良くなります。

今のスマホそのまま 最大20,000PayPayポイントもらえる!

UQモバイルのメリット|基本機能を備えつつ、迷惑電話対策もOK

UQモバイルは、基本的な通話オプションを備えつつ、迷惑電話対策もしっかりできるのが特徴です。

UQモバイルのメリット
  • 着信通知サービスが無料
  • 留守番電話は330円/月で利用可能
  • 迷惑電話ブロックが利用可能(110円/月)

ただし、グループ通話には対応していないため、複数人での通話をよく利用する人には向きません

今のスマホそのまま 最大20,000 auPayポイントもらえる!

ワイモバイル、UQモバイルとも、かけ放題対象外の番号に注意

ワイモバイル、UQモバイルとも、かけ放題対象外となる番号があるため注意が必要です。

かけ放題対象外となる番号
  • 「0570」や「0180」から始まる電話番号
  • 消費者ホットライン「188」や各社指定の電話番号

上記から始まる電話番号などは通話料金が発生し、無料通話の対象外となります。注意しましょう。

【通信速度を比較】ワイモバイル vs UQモバイル!どっちが速い?

格安SIMを選ぶ際に気になるのが、通信速度の安定性と速度制限の有無です。

ワイモバイルとUQモバイルは、どちらも大手キャリアのサブブランドであり、格安SIMの中でも通信品質が安定しているのが特徴です。

ワイモバイルとUQモバイルの通信速度を詳しく比較していきます。

ワイモバイルの通信速度を全国870ヶ所で計測しました。

直近3ヶ月の全時間帯を通しての平均速度は、下り「105.7Mbps」、上りは「17.19Mbps」でした。

格安SIM会社下り速度
全時間帯
下り速度
昼(12〜13時)
上り速度
全時間帯
上り速度
昼(12〜13時)
Ping値データ件数
直近3ヶ月
ワイモバイル56.5Mbps10.78Mbps40.11ms870件
データ引用:みんなのネット回線速度(2025年04月02日時点)

UQモバイルの通信速度を全国2109ヶ所で計測しました。

直近3ヶ月の全時間帯を通しての平均速度は、下り「117.4Mbps」、上りは「16.02Mbps」でした。

格安SIM会社下り速度
全時間帯
下り速度
昼(12〜13時)
上り速度
全時間帯
上り速度
昼(12〜13時)
Ping値データ件数
直近3ヶ月
UQモバイル88.5Mbps15.2Mbps40.87ms2109件
データ引用:みんなのネット回線速度(2025年04月02日時点)

通信速度(Ping値、ダウンロード速度、アップロード速度)は、スマホの快適な利用を左右する大切な要素です。

下り(ダウンロード)速度
SNSやWebサイトの閲覧、YouTubeなどの動画閲覧をする際の通信速度に関係する値です。値が大きいほど快適に利用できます。
上り(アップロード)速度
SNSやYouTubeへの動画をネット上に投稿する時に関係する値です。値が大きいほど投稿にかかる時間が短くなります。
Ping値
スマホを操作してデータが返ってくるまでの時間を表します。数値が小さいほど、Webページの切り替えやアプリの反応が快適になります。

ワイモバイルとUQモバイルの通信速度はどちらも安定していますが、UQモバイルの方が下り速度が速く、Web閲覧や動画視聴に向いています。

【通信時の速度制限】どちらも最大1Mbpsで快適

データ容量を使い切った後の速度制限についても比較してみましょう。

格安SIM
ワイモバイル

UQモバイル
速度制限シンプル2 S(4GB):300kbps
シンプル2 M/L(30GB/35GB):1Mbps
ミニミニプラン(4GB):300kbps
トクトクプラン(15GB):1Mbps
コミコミプラン(33GB):1Mbps
公式サイト詳細を見る詳細を見る

どちらもプランによっては、速度制限時でも最大1Mbpsの速度が確保されるため、SNSやYouTube(低画質)の利用なら問題なしです。

【利用する用途別】快適に使える通信速度の目安

利用用途下り(ダウンロード)速度上り(アップロード)速度Ping値
テキストメッセージ
(メールやLINEなど)
1Mbps1Mbps100ms以下
SNS
(TwitterやInstagram)
3Mbps
(閲覧時)
3Mbps
(投稿時)
100ms以下
Webサイトの閲覧10Mbps100ms以下
動画視聴
(YouTube※やNetflixなど)
1Mbps(低画質)
5Mbps(標準画質)
20Mbps(高画質)
100ms以下
オンライン会議
(ZOOMやTeamsなど)
15Mbps15Mbps50ms以下
大容量ファイル転送
(OS更新含む)
50Mbps以上
(受信時)
50Mbps以上
(送信時)
オンラインゲーム50Mbps以上30Mbps以上30ms以下
※出典:YouTube のシステム要件と対応デバイス|YouTubeヘルプ

一般的な用途でスマホを使う場合、快適な通信速度の目安は30Mbps程度といわれています。

監修者 小川さん

ワイモバイル、UQモバイルともにスマホを快適に使う上では充分な速度ですね。

  • 4Kなどの高画質な動画を視聴する
  • 3Dグラフィックの綺麗な映像でスマホゲームしたい

など、用途によって求められる通信速度は変わります。

快適にスマホを使いたい方は、通信速度の速いUQモバイルを選ぶことをおすすめします。

【初期費用を比較】ワイモバイルはオンラインで無料、UQモバイルは有料

格安SIMへ新規契約やMNP(乗り換え)をする際、初期費用がかかるかどうかは、重要なポイントです。

ワイモバイルとUQモバイルでは、契約時にかかる手数料が異なるため、それぞれの違いを詳しく見ていきましょう。

格安SIM
ワイモバイル

UQモバイル
契約事務手数料3,850円
※オンラインストアの場合、無料
3,850円
MNP転入手数料無料無料
公式サイト詳細を見る詳細を見る

ワイモバイルはオンラインストアから申し込めば契約事務手数料が無料です。

UQモバイルはどの申し込み方法でも契約事務手数料3,850円が必要になります。

契約のコストを最小限にしたい人は、ワイモバイルのオンライン契約を利用するのがおすすめです!

【キャリアメールを比較】ワイモバイルは「Yahooメール」、UQモバイルは有料

スマホのメールを利用する際、キャリアメール(@docomo.ne.jp、@ezweb.ne.jp など)が使えるかどうかは、重要なポイントです。

ワイモバイルとUQモバイルでは、キャリアメールの有無に違いがあります。特に、キャリアメールを引き続き使いたい人は注意が必要です。

格安SIM
ワイモバイル

UQモバイル
キャリアメール無料
Yahooメール
220円
uqmobileメール
その他転出元のキャリアメールを利用する場合、有料
公式サイト詳細を見る詳細を見る

もし、転出元のキャリアメールを引き継ぎたい方は、事前に携帯キャリアの持ち運びサービスを確認しましょう。

キャリアメールとは
キャリアごとに与えられる専用のメールアドレスです。ドコモなら「@docomo.ne.jp」がつくメールアドレスになります。

キャリアメールの利用を継続したい場合は、事前に携帯キャリアのメール持ち運びサービスの利用方法を確認し、忘れずに契約してください。

各キャリアのメール持ち運びサービス
キャリア月額料金公式サイト
NTTドコモ330円詳細を見る
au330円詳細を見る
ソフトバンク330円
(年額料3,300円)
詳細を見る
楽天モバイル330円詳細を見る
ワイモバイル330円
(年額料3,300円)
詳細を見る
UQモバイル220円詳細を見る
※すべて税込み価格

キャリアメールを使う場合は、メール持ち運びサービスの利用がオススメですが、毎月料金が発生するので注意が必要です。

キャリアメールにこだわらない場合は、Gmailなど無料のフリーメールを使いましょう。

【海外データ通信サービス比較】ワイモバイル、UQモバイルともに有料

ワイモバイル、UQモバイルは、どちらも海外データ通信サービスに対応しています。

どちらも無料ではなく、追加料金が発生する点に注意が必要です。

ワイモバイルとUQモバイルの海外ローミングについて見ていきましょう。

格安SIM
ワイモバイル

UQモバイル
対応する国・地域200ヶ所以上200ヶ所以上
料金490〜980円/日1,200円/24時間
データ容量3GB / 9GB無制限
事前申し込み必要必要
公式サイト詳細を見る詳細を見る

ワイモバイルのメリット|対応国・地域が多い

ワイモバイルの海外データ通信は、200カ国以上に対応しているため、海外旅行や出張の行き先が多い人におすすめです。

ワイモバイルのメリット
  • 対応エリアが広い(200カ国以上)
  • 3GB / 9GBのデータ容量プランが選べる
  • ソフトバンク回線なので通信の安定性が高い

ただし、事前申し込みが必要で、利用には追加料金がかかる点に注意が必要です。

今のスマホそのまま 最大20,000PayPayポイントもらえる!

UQモバイルのメリット|データ容量を気にせず使える

UQモバイルは、データ容量を気にせず使いたい人向けです。

UQモバイルのメリット
  • 1,200円/24時間で使い放題(事前予約で1,000円、特定地域なら800円)
  • データ無制限(ただし、大量通信時は制限される可能性あり)

動画視聴やオンライン会議など、大容量データ通信が必要な場合はUQモバイルの「au海外放題」が便利です。

どちらも事前申し込みが必要なので、渡航前に申し込みを済ませておくことを忘れずにしましょう。

今のスマホそのまま 最大20,000 auPayポイントもらえる!

【オプションサービスを比較】ワイモバイル、UQモバイルどちらも多種多様

ワイモバイルとUQモバイルは、どちらも充実したオプションサービスを提供しています。

格安SIM
ワイモバイル

UQモバイル
保証サービス故障安心パックプラス
故障安心パック
故障安心パック-S
持込端末保証 with AppleCare Services
安心サポートパック
故障紛失サポート
セキュリティPCセキュリティ
ネットトラブル補償
ネットトラブル相談室
セキュリティOne
持込端末保証
あんしんフィルター for au
未成年WEBフィルター
迷惑SMSブロック
サポート遠隔サポートサービス
ワイドサポート
出張サポートサービス
データ通信データくりこし
データ増量オプション
アドバンスオプション
テザリング
UQモバイルメール
データチャージ
増量オプションII
au Wi-Fiアクセス
ギガぞうWi-Fi
テザリング
災害関連緊急速報メール
災害用伝言板
災害用音声お届けサービス
登録エリア災害・避難情報メール
緊急通報位置通知
海外/国際サービス国際ローミング(世界対応ケータイ)
国際電話
国際SMS
国際ローミングサービス
製品購入サポート新トクするサポート(A)UQ購入サポート
下取り下取りプログラム下取りサービス
ショップサポート店頭スマホサポート電波サポート
店頭設定サポート
使い方サポート
持ち込み故障サポート
公式サイト詳細を見る詳細を見る

オプションの活用を重視するなら、自分のスマホの使い方に合わせて選ぶのがベストです。

【端末ラインナップを比較】ワイモバイルとUQモバイルはAndroid機種に違いあり

格安SIMに乗り換える際、新しいスマホをセットで購入すると、お得な割引やキャンペーンを利用できることがあります。

ワイモバイルとUQモバイルはどちらも端末販売を行っており、iPhoneとAndroidの両方を取り扱っていますが、ラインナップに違いがあるため、契約前に確認しておきましょう。

iPhone
ラインナップ

ワイモバイル

UQモバイル
iPhone 15
iPhone 14
iPhone 13
iPhone SE(第3世代)
公式サイト詳細を見る詳細を見る
Android
ラインナップ

ワイモバイル

UQモバイル
OPPO A79 5G
OPPO A3 5G
AQUOS wish4
OPPO Reno11 A
nubia S 5G
Google Pixel 8a
moto g64y 5G
nubia Flip 2
Libero Flip
らくらくスマートフォン a
かんたんスマホ3
Android One S10
Galaxy S23
AQUOS sense9
Xperia 10 VI
Galaxy A25 5G
らくらくスマートフォン Lite
Xiaomi 14T
arrows We2
Google Pixel 8a
Redmi Note 13 Pro 5G
BASIO active2
Redmi 12 5G
公式サイト詳細を見る詳細を見る

Android機種のラインナップは大きく異なるため、自分に合った端末を選べるキャリアを選びましょう。

【割引サービスを比較】ワイモバイル vs UQモバイル どちらがお得?

スマホ料金を抑えるには、各キャリアが提供する割引サービスを活用することが重要です。

ワイモバイルとUQモバイルは、それぞれ異なる割引プランを提供しており、家族割や通話オプションの割引などに違いがあります。

キャリア割引特典内容

ワイモバイル
家族割引サービス2回線以降:毎月550円割引または1,100円割引家族で利用する複数の回線を指定料金プランに契約すると、2回線目以降の基本使用料が割引
ワイモバ親子割基本使用料を12ヶ月間、毎月1,100円割引ワイモバ親子割が適用されている回線と同一グループの親子の基本使用料を割引

UQモバイル
家族セット割永年550円割引
※コミコミプランは対象外
本人と家族がau回線を契約している場合、10回線まで550円割引
自宅セット割最大1,100円割引
※コミコミプランは対象外
対象のインターネットサービス(ネット+電話)またはでんきとセットで10回線まで最大1,100円割引

ワイモバイルは、家族で契約するならおトクになります。一方で、インターネットやでんきとのセット割を活用するならUQモバイルがおトクです。

自分の利用スタイルに合わせた割引を活用し、スマホ代を賢く節約しましょう。

【キャンペーンを比較】UQモバイルよりワイモバイルがおトク

格安SIMではさまざまな特典を持ったキャンペーンを展開しています。

ワイモバイルとUQモバイルでは、おトクなキャンペーンを実施中です。

監修者 小川さん

契約する際にはニーズに合ったキャンペーンがあるか確認しましょう。

ワイモバイルで提供されている主なキャンペーンは、次のとおりです。

キャンペーン名契約種別特典
(最大還元)
条件等

ワイモバ親子割
新規契約
乗り換え
最大13ヶ月間
1,100円割引
・シンプル2 M/L対象
(シンプル2 Sは適用対象外)
・利用者が5歳以上18歳以下

SIMカード/eSIMご契約でPayPayポイントプレゼント!
新規契約
乗り換え
新規契約:最大10,000相当PayPayギフト
乗り換え:最大20,000相当PayPayギフト
・SIMのみ契約
・申込と同時にデータ増量オプション加入

【ワイモバイル10周年大感謝祭】紹介キャンペーンW
新規契約
乗り換え
ワイモバイル紹介で最大20,000相当PayPayギフト・家族や友人へワイモバイルを紹介
・紹介人数は最大4人まで

ワイモバイルで実施中のキャンペーンは「【2025年4月最新】ワイモバイルのキャンペーンまとめ」で解説しています。

今のスマホそのまま 最大20,000PayPayポイントもらえる!

UQモバイルで提供されている主なキャンペーンは、次のとおりです。

キャンペーン名特典
(最大還元)
条件等

Google Pixel 8a購入&応募​で5,300Ponta​ポイントプレゼント
5,300Ponta​ポイントGoogle Pixel 8a購入&応募

キャンペーンを活用してできるかぎりおトクに使いたいのであれば、ワイモバイルがおすすめです。

【支払い方法を比較】ワイモバイルはPayPay、UQモバイルはゆうちょが使える

スマホの料金を支払う方法は、クレジットカードや口座振替が一般的ですが、ワイモバイルとUQモバイルでは支払い方法に違いがあります。

支払い方法
ワイモバイル

UQモバイル
クレジットカード
口座振替
ポイント払いPayPay
ソフトバンクポイント
×
その他ワイモバイルまとめて支払い自動振込(ゆうちょ)
公式サイト詳細を見る詳細を見る

ワイモバイルは、キャリア決済が可能で、ポイント払いの選択肢も多いため、支払い方法にこだわりたい方に向いています。

UQモバイルは、シンプルな支払い方法で問題ない方に向いている格安SIMです。

【サポートを比較】ワイモバイル、UQモバイルともに実店舗あり

格安SIMは、大手キャリアの通信インフラを利用することでコストを抑え、リーズナブルな料金プランを提供しています。

多くの格安SIM事業者はオンライン対応のみとなり、対面でのサポートが受けられないことがデメリットと感じる方もいるでしょう。

キャリア店舗数サポート名利用料金内容

ワイモバイル
2,500店舗料金プランやオプションの説明など無料料金プランやオプションの説明、契約手続き
店頭スマホサポート990円各種サポートをソフトバンクショップクルーが行うサービス

UQモバイル
2,300店舗料金プランやオプションの説明など無料料金プランやオプションの説明、契約手続き
ベーシックパック4,015円Eメールやアドレス帳、画像、動画などのデータ移行をサポート
アプリパック2,200円Amazonプライム、Netflixなどのアプリの各種手続きの申し込みに関するサポート

ワイモバイルとUQモバイルは、格安SIMのなかでも珍しく全国に実店舗を展開しており、対面サポートが可能です。

ワイモバイルもUQモバイルも、通常の料金プランの相談や契約手続きは無料で対応しています。

店舗サポートのメリット
  • 対面で相談できる:直接スタッフに質問できるので、分かりやすい
  • トラブル時も安心:通信や端末の不具合があった際、店舗で対応可能
  • 初心者でも安心:操作方法や設定のサポートが受けられる

特に、スマホの操作に不慣れな方や、万が一のトラブルに備えたい方にとって、実店舗があるのは大きな安心材料となるでしょう。

ワイモバイル、UQモバイルともに、店舗サポートが充実しているため、スマホの操作に不慣れな方や、トラブル時に直接相談したい方に最適です。

ワイモバイルとUQモバイルでおすすめな人の違いは?

【ワイモバイルがおすすめ】4GB・2,365円で店舗で安心したサポートを受けたい人

ワイモバイルの料金プラン
プランシンプル2 Sシンプル2 Mシンプル2 L
概要メールやネットがメインならこのプランアプリもたくさん使いたい方におすすめ動画もゲームも楽しみたいへおすすめ
データ量4GB30GB35GB
月額基本料2,3654,0155,115
無料通話なし10分かけ放題
国内通話料22円/30秒
データ容量
超過後速度
最大300kbps最大1Mbps
追加できる
通話定額
オプション
スーパーだれとでも定額(通話し放題):1,870円
だれとでも定額(10分以内かけ放題):770円
追加データ5500円(初月無料)
+2GB(シンプル2 S)、+5GB(シンプル2 M・シンプル2 L)
対応ネットワークソフトバンク 5G/4G(LTE)
公式サイト
※すべて税込み価格

ワイモバイルはソフトバンクのサブブランドとして提供されている格安SIM。

ソフトバンクと同じ回線のため速度が速く、家族みんなで乗り換えれば快適かつおトクに利用できます

ワイモバイルのおすすめポイント
  • ネット回線とのセット割で1人最大1,650円割引
  • 家族割で2回線目以降は1,100円割引
  • ソフトバンクと同等の通信品質で、高速かつ安定したネットワーク
  • 店舗での申し込みやサポートが受けられて安心
ワイモバイルの注意点
  • 割引が適用されないと料金が割高になる
  • セット割と家族割はどちらか一方しか適用できない
  • セット割の対象はSoftBank光かSoftBank Airのみ

ワイモバイルではPayPayポイントでの支払いができる点も、ワイモバイルならではのメリットです。

ワイモバイルは、PayPayポイント20,000円相当の還元や1円スマホが購入出来たりと、おトクなキャンペーンを実施しています。

今のスマホそのまま 最大20,000PayPayポイントもらえる!

【UQモバイルがおすすめ】33GB・10分間通話無料でお手軽に安定した通信速度で使いたい人

UQモバイルの料金プラン
プラントクトクプラン+コミコミプラン+ミニミニプラン+
概要データを使わない方も使う方も迷ったらこのプランデータも通話も使いたい方へおすすめメールなどが中心でデータの利用が少なめな方へおすすめ
データ量1〜15GB33GB4GB
月額基本料3,465円
2,178
(セット割適用)
3,2782,365
無料通話なし10分以内かけ放題なし
国内通話料22円/30秒
データ容量
超過後速度
最大1Mbps最大300kbps
追加できる
通話定額
オプション
通話放題:1,980円
通話放題ライト(10分以内かけ放題):880円(コミコミプランはプランに含まれています)
通話パック60(月間最大60分間相当の国内通話が無料):660円
追加データ5500円(7カ月間無料)
ミニミニプラン+2GB、コミコミプラン・トクトクプラン+5GB
※すべて税込み価格

UQモバイルは、au(KDDI)のサブブランドとして提供されている格安SIM。

auと同等の通信品質で高速かつ安定したネットワークを利用できます。

監修者 小川さん

3つのプランから自分の利用スタイルに合ったものを選べるね。

UQモバイルのおすすめポイント
  • auと同等の通信品質で、高速かつ安定したネットワーク
  • 3つのプランから、自分の利用スタイルに合ったものを選べる
  • 店舗での申し込みやサポートが受けられて安心
  • ネット回線とのセット割や家族割でスマホ代が安くなる
    (※コミコミプランは対象外)
UQモバイルの注意点
  • 従来のくりこしプランに比べ、料金体系が複雑
  • コミコミプラン以外は、基本料金が高い
  • 20GB以上の大容量プランがない

現在、UQモバイルでは、契約数1,000万回線突破を記念して特別なキャンペーンを実施中です。

SIMのみ乗り換えで、最大20,000円相当のau PAY残高還元や、機種代金が最大22,000円割引される「オンラインショップおトク割」がおすすめです。

今のスマホそのまま 最大20,000 auPayポイントもらえる!

まとめ|ワイモバイルは家族割、UQモバイルは自宅セット割がおトク

ワイモバイルとUQモバイルは、どちらも大手キャリアのサブブランドとして展開されており、安定した通信品質を提供しています。

ただし、それぞれのサービスには異なる特徴やメリットがあるため、自分の利用スタイルに合わせて選ぶことが重要です。

格安SIM
ワイモバイル

UQモバイル
料金プラン4GB(シンプル2 S):2,365
30GB(シンプル2 M):4,015
35GB(シンプル2 L):5,115
4GB(ミニミニプラン):2,365
1〜15GB(トクトクプラン):3,465
※1GB以下の場合、2,277円
33GB+10分かけ放題(コミコミプラン):3,278
通話料金通話料22円/30秒
880円(10分かけ放題)
1,980円(無制限かけ放題)
※シンプル2 Lは10分かけ放題付き
550円(60分/ 月:通話パック)
880円(10分かけ放題:通話定額ライト)
1,980円(通話定額かけ放題)※コミコミプランのみ1,100円
通信速度高速データ高速データ
初期費用3,850円(オンラインストアからは無料3,850円
キャリアメール対応対応
海外エリア200カ国以上
※利用するには「海外あんしん定額」または「海外パケットし放題」に加入する必要あり
200カ国以上対応
オプションテザリング
SMS
国内通話10分かけ放題
国内通話かけ放題
キャリア決済
国際ローミング
故障安心パックプラス
テザリング
SMS
キャリア決済
着信転送サービス
割込通話サービス
国際ローミング
安心サポートパック
端末iPhoneシリーズ
Androidシリーズ
iPhoneシリーズ
Androidシリーズ
割引サービス家族割引サービス
ワイモバ親子割
UQ家族割
自宅セット割
主なキャンペーンワイモバ親子割
SIMカード/eSIMご契約でPayPayポイントプレゼント!
UQ mobile オンラインショップおトク割
Google Pixel 8a購入&応募​で5,300Ponta​ポイントプレゼント
ポイント還元PayPayカード ゴールドなら1,000円(税抜)ごとに30ポイント貯まる
支払い方法口座振替
クレジットカード
PayPay
口座振替
クレジットカード
デビットカード(一部カードのみ)
dポイント
サポート対応オンライン
店舗
オンライン
店舗
公式サイト詳細を見る詳細を見る

ワイモバイルはサポートや家族割を活用したい人向け、UQモバイルは、自宅セット割を利用できる人におすすめです。

今のスマホそのまま 最大20,000PayPayポイントもらえる!

満足できなくても、いつでも解約できる 期間限定!14,000円分の楽天ポイントもらえる

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次