- mineo(マイネオ)の評判はやばい?
 - mineoの通信速度は遅い?
 - mineoは契約すると後悔する?
 
mineoがやばいと言われる理由は次のとおりです。
- 事業収支が赤字だったことがある(2019年度)
 - 通信速度が遅くて繋がらない
 - デュアルSIMで史上最強の運用ができる
 
mineoは良い意味でも悪い意味でもやばいサービスを提供している格安SIMです。
実際、ユーザーからの評価も高く、2024年の「オリコン顧客満足度調査」や「2024年度JCSI第1回調査」の格安SIM部門で1位を獲得しています。
一時期「mineoが潰れる」という噂が広まりましたが、現在は黒字経営に転じています。
mineoを運営する「株式会社オプテージ」は関西電力のグループ企業であり、経営の安定性が高いといえます。

mineoを実際に契約している私が、mineoがやばいと言われる真相を解説します。
mineo(マイネオ)の評判はやばい?リアルな口コミをチェック

mineoの評判は何がやばいのか?利用者のリアルな口コミを集めました。
- 悪い評判|解約後に料金が引き落とされてやばい
 - 悪い評判|ユニークすぎるプランがやばい
 - 悪い評判|回線もサポートがやばいレベル
 - 良い評判|月250円でスマホが持てるプランがやばい
 - 良い評判|mineoへの乗り換えで節約効果がやばい
 - 良い評判|月額990円で動画も見放題がやばい
 
悪い評判から良い評判まで、幅広く紹介しているので、参考にしてください。
悪い評判|解約後に料金が引き落とされてやばい
mineoを解約したはずなのに、なぜか毎月「オプテージ利用料金」として110円が引き落とされて、やばいという声がありました。
mineo解約したのに毎月オプテージ利用料金110円が引き落とされる、ここやばい会社じゃないの?
— さくさく (@lU73lrSEM227797) May 21, 2024
mineoでは「マイページ」での回線解約に加えて、別途オプションやサービスを手動で停止しないと、料金が発生し続けるケースがあります。
利用を完全に終了したい場合は、以下をしっかりチェックしましょう。
- 回線(SIM)の解約手続きが完了しているか
 - 月額サービスやオプションが残っていないか
 - サポート契約や保証などの「別契約」も解約済みか
 
思わぬ請求を防ぐためにも、解約時はマイページだけでなく契約情報全体をしっかり確認することが大切です。
悪い評判|ユニークすぎるプランがやばい
mineoは他社にはない個性的なプランを展開していますが、一部ユーザーから「さりげなくやばい」「誰が使うのか分からない」と戸惑われることもあります。
mineoさりげなくやばい事書いてあるな
— 欲深王 (@kabuyametai) April 20, 2022
誰が使うんやこんなサービス pic.twitter.com/nxVuVcxZ9R
mineoの昼って他のMVNOよりやばいねんな、、 pic.twitter.com/zC0fpUa41Z
— やすらかねむる (@yasurakanemuru) April 14, 2025
旅行いくしサブ機で使い放題のオプション使おうと思ってmineoの制限解除したけどこの時間でこの速度ってやばいな pic.twitter.com/Kb865S25fy
— たぴおかチャーハン@漫画レシピ (@bgbgjjp) February 29, 2024
mineoの人気プラン「マイそく」は、月額990円〜でデータ通信が使い放題という破格のプランですが、毎日お昼(12〜13時)に通信速度が極端に制限(32kbps)されるという特徴があります。
この32kbpsはほぼ何もできない速度です。
| 32kbpsでできること・できないこと | ||
|---|---|---|
| 内容 | 結果 | 備考 | 
| テキストのLINE送信 | △ 一応可能 | 読み込みに時間がかかる | 
| Web検索(軽いページ) | × ほぼ不可 | 検索結果すら開かないことあり | 
| Web検索(軽いページ) | × 不可 | 読み込みすら始まらない | 
| SNS(X、Instagram) | × 不可 | 画像や動画が多く表示不能 | 
| Googleマップ | × 不可 | 読み込みが途中で止まる | 
mineoマイそくはお昼だけの我慢でスマホ代を安くしたい人向けのプランです。メイン回線に使うなら、昼の制限には注意しましょう。
動画視聴やゲームなどを楽しみたい方はデータ無制限で最大月3,278円の楽天モバイルがオススメです。
キャンペーン参加にはエントリー必須
悪い評判|回線もサポートがやばいレベル
mineoのサポート対応については、「想像以上に対応が遅くてやばい」との声があります。
mineoサポートはやばいと思ってたけど
— ゆうげ (@yuuge_vr) March 3, 2024
こんなにやばいとはw
すげー単純な質問なのに、
今日回答がもらえないらしいぞw
どうなってるんだwww#mineo
問い合わせ内容が複雑ではなくても、1日以上待たされるケースがあるという報告があります。
即時の対応や丁寧なフォローを求める人にとっては、満足できない場面があるかもしれません。
良い評判|月250円でスマホが持てるプランがやばい
mineoの「マイそく スーパーライト」は、月額250円という超格安でスマホ回線が持てる注目プランです。
「250円でスマホ回線が持てるなんて信じられない」といった驚きの声が投稿されています。
Nothingに向けてmineoの格安SIM契約してみた。月250円はやばい。 pic.twitter.com/jAM2uSE5zk
— イワサキ(ガジェット界隈) (@gadget_plunner) March 14, 2024
このプランは「使い放題」だけど速度が32kbps固定です。その代わり、業界最安クラスの月額料金を実現しています。
| マイそく スーパーライトの基本スペック | |
|---|---|
| 月額料金 | 250円(税込) | 
| 通信速度 | 常時32kbps(超低速) | 
| データ上限 | 無制限(ただし速度は変わらない) | 
| 利用用途例 | テキストLINE、見守りGPS、SMS受信用など | 
動画や画像の読み込みは不可能に近いが、テキストメッセージや通知の受信程度には利用できます。
「サブ用に1回線だけ持ちたい」「とにかく安くスマホを維持したい」と考えている人にとって、まさに最適な選択肢です。
良い評判|mineoへの乗り換えで節約効果がやばい
mineoに乗り換えたことで、スマホ代が大幅に安くなったという実体験が数多く投稿されています。
節約目的でmineoを選んだ人の中には、なぜもっと早く乗り換えなかったのかと後悔する声もあります。
docomoからmineoに変えたけど、月額7000円→1500円になって、何でもっと早く変えなかったんだろうと後悔しかないよ😅
— 椎名カルト😸 (@shina_cult) August 30, 2023
人込みだと若干繋がりにくい場合があるけど、それ以上に金額メリットを感じてます💸
mineoのパケ放題(1.5Mbps)で全く不自由を感じないし、1000円以上携帯代安くなったのアドすぎる
— ゆう🥐🍙 (@yuu_425_mk2) February 17, 2024
「スマホ代を少しでも抑えたい」と考えている人にとって、mineoは現実的で即効性のある節約手段となっています。
良い評判|月額990円で動画も見放題がやばい
mineoの「マイそくスタンダード」は、月990円でデータ通信が使い放題になるプランです。
速度は最大1.5Mbpsに制限されていますが、日常的な利用には十分という声が多く見られます。
mineoのマイそく、最強すぎん?
— m (@mmmyatto) February 17, 2024
月額¥990でデータ無制限。
もちろん通話付きプラン。
楽天モバイルが「すべてのキャリアの中でデータ無制限プランは楽天モバイルが最安」って宣伝してんだけど、
月額¥2980。高速通信らしいけど。¥990のプランで普通に動画観れるから高速とか不必要なのよー!!!
SNSでは、価格に対しての満足度が非常に高く、「楽天モバイルの無制限プランより圧倒的に安い」と話題になっています。
| マイそくスタンダードの基本情報 | |
|---|---|
| 月額料金 | 990円(税込) | 
| 通信速度 | 常時最大1.5Mbps (平日12時〜13時のみ32kbps)  | 
| データ上限 | 無制限 | 
| 利用用途例 | YouTube・音楽再生・SNS・LINE・Web閲覧など | 
mineoは、スマホをコスパ重視で使いたい方に最適な選択肢です。
監修者 小川さん動画やSNSが快適に使え、通話も付いて月額990円という価格は圧巻です。
平日昼の時間は速度が32kbpsまで落ちますが、そこさえ割り切れば「格安で無制限」の恩恵を最大限に受けられるプランといえるでしょう。
mineo(マイネオ)を契約するやばい?デメリット


mineoを契約して後悔するかどうかは、次の6つのデメリットを許容できるかにかかっています。
- お昼時など通信回線が混雑する時間帯がある
 - お得なキャンペーンや割引がない
 - 契約事務手数料3,300円、SIM発行料440円が必要
 - データ量が上限値を超えると低速になる
 - 支払い方法が基本的にクレジットカードのみ
 - 店舗が少なく対面サポートが受けづらい
 
乗り換え後に後悔したくない方は、申し込み前にデメリットをしっかり確認しておきましょう。
250円プランがある一方、他のプランはやや割高
mineoには月額250円で利用できる「マイそくスーパーライト」がある一方で、従量制プランである「マイピタ」の基本料金は、格安SIMの中ではやや高めです。
特に1GBや5GBといった少容量プランに関しては、競合他社と比較して割高と感じるケースがあります。
| データ容量 | mineo | LINEMO | 楽天モバイル | 
| 1〜5GB | 1GB:1,298円 5GB:1,518円  | 3GB:990円 | 3GB:1,078円 (通話かけ放題)  | 
| 10〜20GB | 10GB:1,958円 | 10GB:2,090円 | 20GB:2,178円 (通話かけ放題)  | 
| 21GB〜無制限 | 20GB:2,178円 | 30GB:2,970円 (5分かけ放題)  | 無制限:3,278円 (通話かけ放題)  | 
たとえば、1〜5GBプランではmineoが1,518円に対し、LINEMOは990円(3GB)、楽天モバイルは1,078円(3GB)となっています。
月額料金に500円以上の差があり、コスパの面で高く感じる方もいるでしょう。
お昼時など通信回線が混雑する時間帯がある
通信速度が遅くなる原因は、人混みや特定の時間帯に多くの人がネット通信するためです。
- 朝の通勤、夕方の帰宅ラッシュ
 - 昼休み
 - 夜のリラックスタイム
 - 満員電車や花火大会などの人混み
 
上記の混雑する時間帯の中でも、特に昼時は電波が悪く繋がらないという評判が多いです。
mineoの通信速度を全国1310ヶ所で計測しました。
直近3ヶ月の全時間帯を通しての平均速度は、下り「46.74Mbps」、上りは「13.53Mbps」でした。
| 格安SIM会社 | 下り速度 全時間帯  | 下り速度 昼(12〜13時)  | 上り速度 全時間帯  | 上り速度 昼(12〜13時)  | Ping値 | データ件数 直近3ヶ月  | 
| mineo | 14.32Mbps | 9.42Mbps | 60.63ms | 1310件 | 
快適に使える通信速度の目安
一般的な用途でスマホを使う場合、快適な通信速度の目安は30Mbps程度といわれています。
利用する用途別に快適に使える通信速度の目安は次のとおりです。
| 利用用途 | 下り(ダウンロード)速度 | 上り(アップロード)速度 | Ping値 | 
| テキストメッセージ (メールやLINEなど)  | 1Mbps | 1Mbps | 100ms以下 | 
| SNS (TwitterやInstagram)  | 3Mbps (閲覧時)  | 3Mbps (投稿時)  | 100ms以下 | 
| Webサイトの閲覧 | 10Mbps | ー | 100ms以下 | 
| 動画視聴 (YouTube※やNetflixなど)  | 1Mbps(低画質) 5Mbps(標準画質) 20Mbps(高画質)  | ー | 100ms以下 | 
| オンライン会議 (ZOOMやTeamsなど)  | 15Mbps | 15Mbps | 50ms以下 | 
| 大容量ファイル転送 (OS更新含む)  | 50Mbps以上 (受信時)  | 50Mbps以上 (送信時)  | ー | 
| オンラインゲーム | 50Mbps以上 | 30Mbps以上 | 30ms以下 | 
mineoのお昼の時間帯では快適な通信速度の目安は30Mbps程度を下回っており、利用する上ででストレスを感じる可能性が高いです。



12時から13時の間にスマホを使う機会が少なかったり、家でWi-Fiを使うことが多い方は、mineoの契約を検討しても良いでしょう。
お昼でも快適に使えるおすすめの格安SIMは以下の記事で詳しく解説しています。


お得なキャンペーンや割引がない
mineoには、乗り換えによるお得なキャンペーンや割引がありません。
楽天モバイルなどが提供する高額キャッシュバックや乗り換え割引を利用したい場合、デメリットに感じるでしょう。
キャンペーンを使っておトクに乗り換えたい方は、最大14,000円分の楽天ポイントがもらえる楽天モバイルがおすすめです。
キャンペーン参加にはエントリー必須
契約事務手数料3,300円、SIM発行料440円が必要


mineoを契約する際には、初期費用として以下の手数料が発生します。
この点について、「他社より高い」と感じる方も少なくありません。
- 契約事務手数料:3,300円
 - SIMカード発行料/eSIMプロファイル発行料:440円
 
合計で3,740円の初期費用がかかるため、「なるべく費用を抑えたい」と考えている方にはネックになる可能性があります。
最近では、初期費用が完全に無料の格安SIMも増えてきています。
これらのサービスは、初期費用がかからないうえにキャンペーンが充実していることもあります。
契約時の出費を少しでも抑えたい場合は、上記の選択肢も検討してみるとよいでしょう。
» おすすめの格安スマホ(格安SIM)
データ量が上限値を超えると低速になる


mineoでは、契約したデータ容量をすべて使い切った場合、通信速度が最大200kbpsに制限されます。
この速度は、スマホ操作に大きなストレスを感じる可能性が高いです。



制限時の通信速度は格安SIMごとに異なり、128kbpsから1Mbpsまでさまざま。
mineoのように通信速度が1Mbps未満になると、スマホを利用するのが難しいほど遅くなります。
| 格安SIM会社 (プラン)  | 通信制限時の最大速度 | 制限解除のタイミング | 
| 楽天モバイル | 制限なし | 翌月1日追加 データ購入  | 
| LINEMO (ベストプランV)  | 1Mbps | 翌月1日追加 データ購入  | 
| ahamo | 1Mbps | 翌月1日追加 データ購入  | 
| ワイモバイル (シンプル2 M・L)  | 1Mbps | 翌月1日追加 データ購入  | 
| UQモバイル (トクトク・コミコミプラン)  | 1Mbps | 翌月1日追加 データ購入 3日間の合計データ使用量が 6GB未満になったとき  | 
| NUROモバイル (バリュープラス、かけ放題ジャスト)  | 1Mbps | 翌月1日追加 データ購入  | 
速度制限後もストレスなく使いたい方は、1Mbps制限の他社プランも候補に入れて比較してみることをおすすめします。
支払い方法が基本的にクレジットカードのみ
mineoの決済方法は基本的にクレジットカードのみです。
公式サイトのよくある質問ではデビットカードやプリペイドカードも利用可能とされていますが、確実に使用できる保証はありません。



クレジットカードを持っていない方は契約できない可能性があるので注意!
クレジットカードを用意できない場合は、別の格安SIMを選ぶ方がスムーズなケースもあります。
支払い条件も含めて、自分に合ったサービスを選ぶようにしましょう。
口座振込やコンビニ払いに対応している格安SIMは「ブラックリストでも契約できる携帯会社」で詳しく解説しています。
店舗が少なく対面サポートが受けづらい
mineoの店舗数は、mineoショップやサポート店を合わせて97店舗(2025年9月時点)です。



格安SIMの中では多い部類ですが、全国に展開する大手キャリアと比べると少なめです。
大手キャリアの店舗数が平均2,000店舗程度であるのに対し、mineoは約10分の1です。
大手キャリアや楽天モバイル、サブブランドのワイモバイルと比べると少ない傾向にあります。
サポート体制に不安がある場合は、事前に近くに店舗があるかを確認しておくことが大切です。
自分である程度スマホを設定できる方や、ネットでのサポート対応に慣れている方には、問題なく利用できるでしょう。
mineo(マイネオ)をおすすめする、やばいメリット


mineoをおすすめするメリットを7つ紹介します。
- ドコモ・au・ソフトバンクから通信回線を選べる
 - データ通信が無制限で使える「パケット放題 Plus」
 - オリコン顧客満足度の格安SIM総合ランキング1位
 - 余ったデータを翌月に繰り越せる
 - 専用アプリ「mineoでんわ」で通話料を節約できる
 - フリータンクで余ったデータをシェア&活用できる
 - 家族や友人とデータをシェアできる
 
ドコモ・au・ソフトバンクから通信回線を選べる


mineoの大きな特長のひとつは、主要3キャリアすべてに対応している点です。
ドコモ・au・ソフトバンクのいずれかを自由に選べる「トリプルキャリア対応」は、格安SIMの中でも非常に貴重です。
他の格安SIMでは、回線が1社または2社のみというケースが多く、選択肢が限られています。
その点、mineoなら利用する場所や端末に合わせて最適な回線を選べるため、柔軟性が高くなっています。
mineoの回線切り替えの手順
- マイページにアクセスする
 - 「登録情報の変更・サポート」から「MNP転入切替/回線切替手続き」をタップする
 - SIMカード台紙に記載されている「ICCID/製造番号」の下4桁を入力する
 - 「回線切替」をタップして完了する
 - eoIDに登録したメールアドレスに送付される「回線切替受付メール」を確認する
 - メール受信後、約30分程度で回線の切り替えが完了する
 - 端末の電源を入れて、テストコール(111)をダイヤルする
 - ガイダンスが流れたら切替手続きは完了です
 
mineo以外でトリプルキャリアに対応している格安SIMは、「NUROモバイル」と「QTモバイル」程度です。
回線の自由度という面では、mineoがトップクラスの選択肢となっています。
他社からの乗り換えを検討している方や、使い慣れたスマホをそのまま使いたい方にもおすすめです。
データ通信が無制限で使える「パケット放題 Plus」


「パケット放題 Plus」は、mineoスイッチをONにするだけで最大1.5Mbpsの速度でデータ通信が無制限に使えるオプションです。
月額料金はわずか385円で、mineoの料金プランに追加できます。特に10GBコース以上を利用しているユーザーは無料で利用できる点が魅力となっています。



ただし、3日間で10GB以上のデータを使用すると速度制限がかかるので注意が必要。
データ容量不足が心配な方や、毎月の通信費を抑えたい方に最適なサービスです。
オリコン顧客満足度の格安SIM総合ランキング1位


mineoは、格安SIMを利用する多くのユーザーから高い評価を得ているサービスです。



2024年の「オリコン顧客満足度調査」では、格安SIM部門で堂々の総合1位を獲得しています。
さらに、同年の「JCSI(日本版顧客満足度指数)第1回調査」でも、格安SIM部門で第1位という結果となっています。
このように、第三者機関による調査でもmineoの満足度の高さが証明されています。
- 料金プランが分かりやすく、ムダがない
 - オプションが豊富で、使い方に合わせて選べる
 - 通信の安定性や品質も一定の評価を得ている
 
mineoは、価格だけでなく「使いやすさ」「柔軟性」「サポート体制」など、総合力の高さがユーザー満足につながっています。
初めて格安SIMを検討する方にも安心しておすすめできる選択肢です。
実際のユーザー評価に裏付けられた信頼性が、mineoの大きな強みといえるでしょう。
余ったデータを翌月に繰り越せる


mineoでは、当月に使い切れなかったデータ容量を翌月に繰り越すことが可能です。
これにより、データをムダなく活用できるという大きなメリットがあります。



繰り越し可能なデータ量には上限がありません。
余った分はすべて翌月に反映されるため、使い方に波がある方にも安心です。
- 余ったデータは全量そのまま翌月に持ち越せる
 - 翌月に繰り越したデータは、当月分より先に消費される
 - 上限なく繰り越し可能(ただし、基本は翌月まで)
 
通常は翌々月以降にデータは消えますが、月額110円の「パスケット」を利用すれば、余ったデータを半永久的に保存できます。
mineoは、毎月の使用量に合わせて柔軟にデータ管理ができる点が魅力です。
ムダなく賢く使いたい方に、ぴったりの仕組みといえるでしょう。
専用アプリ「mineoでんわ」で通話料を節約できる


mineoでは、専用アプリ「mineoでんわ」を使うことで、通話料を節約できます。
通常の音声通話では30秒あたり22円の料金がかかりますが、アプリを使えば30秒あたり10円に割引されます。



mineoでんわは、アプリを経由して電話をかけるだけで自動的に通話料が安くなる仕組みです。
特別な設定や申し込みは必要ありません。
mineoを契約したら、通話料を抑えるために「mineoでんわ」は必ずダウンロードしておくと安心です。
スマホに不慣れな方でもカンタンに使えるため、誰でも気軽に節約できます。
フリータンクで余ったデータをシェア&活用できる


mineoには、余ったデータをみんなで共有できる「フリータンク」という独自の仕組みがあります。
これは、mineoユーザーが使いきれなかったパケットをタンクに預けたり、必要なときにそこからデータを引き出して使うことができる便利な機能です。



使わないデータをシェアすることで、他のユーザーの助けにもなり、ムダも減らせます。
mineoは、ユーザー同士がデータを「ゆずり合う文化」を大切にしています。フリータンクはその象徴的なサービスであり、格安SIMの中でも非常にユニークな取り組みです。
| フリータンクの利用ルール | |
|---|---|
| 引き出し可能日 | 毎月21日〜月末まで | 
| 引き出し回数 | 月2回まで | 
| 1回の引き出し容量 | 500MB | 
| 月の上限 | 最大1GB(500MB×2回) | 
| 預け入れ条件 | データが余っているユーザーなら誰でも可能 | 
スマホをもっとおトクに、そして優しく使いたい方に、mineoはぴったりの選択肢といえるでしょう。
家族や友人とデータを分けあえる


mineoでは、家族や友人とデータ通信量をシェアできる機能が充実しています。
「自分のデータが余ったとき」「相手が足りないとき」など、状況に応じて助け合える仕組みが整っています。
データ容量の少ないプランを使っている方でも、うまく連携すればムダなく快適に使い続けられます。
| mineoのデータ共有機能 | |
|---|---|
| パケットギフト | 自分の余ったデータを他のmineoユーザーに送れる機能 | 
| パケットシェア | 翌月に繰り越したデータを家族・友人と分け合える機能 | 
パケットギフトは、eoIDが分かれば誰にでもデータを贈ることが可能です。
パケットシェアは同一名義または家族間での利用に最適で、繰り越し分を自動でまとめてくれる便利な機能です。
mineoなら、データ量にムダが出にくく「必要なときに必要な人が使える」という安心感があります。
【最強】mineo(マイネオ)をデュアルSIM運用するとやばい




mineoがやばい理由は、楽天モバイルとのデュアルSIMで、通話し放題×データ無制限のデュアルSIM史上最強の運用になることです。
- デュアルSIMとは
 - 1台のスマホに2枚のSIMカードを装着することをデュアル(dual/二重)SIMと呼びます。1台のスマホで2台分の機能を利用できます。
1台のスマホで2台分の機能を利用でき、仕事用とプライベート用を使い分けたい方にも便利です。最近は、物理的なSIMカードに加えて、eSIM(組み込み型SIM)も普及しています。 
デュアルSIMにすることで、これまで2台持ちでないと、できなかったことを1台のスマホに集約できます。
» デュアルSIM最強の組み合わせ
| デュアルSIM 組み合わせ  | 楽天の料金 | 組み合わせ キャリア料金  | 【合計金額】 データ量 通話料  | 
|---|---|---|---|
| 楽天モバイル × mineo  | 1,078円 3GB  | 990円 (マイそく) データ無制限  | 2,068円 データ無制限 通話無料  | 
デュアルSIM最強の組み合わせは、楽天モバイル×mineoです。月2,068円で通話し放題×データ無制限の最強プランになります。
デュアルSIMについて「デュアルSIM最強の組み合わせ」で詳しく解説しています。
mineo(マイネオ)の基本情報をおさらい




| mineoの料金プラン | ||||
|---|---|---|---|---|
| データ量 | 1GB | 5GB | 10GB | 20GB | 
| 月額基本料 | 1,298円 | 1,518円 | 1,958円 | 2,178円 | 
| 無料通話 | なし | |||
| 国内通話料 | 30秒22円 | |||
| データ容量 超過後速度  | 200kbps | |||
| 追加できる 通話定額 オプション  | 10分無料通話オプション(+550円) かけ放題オプション(+1,210円)  | |||
| 追加データ | 100MBあたり55円 | |||
| 対応ネットワーク | ドコモ、au、ソフトバンク 5G/4G(LTE) | |||
| 公式サイト | ![]() ![]()  | |||
mineoは、関西電力グループが提供する格安SIMで顧客満足度No.1(※)にも選ばれています。
※ 2024年2月MVNOのシェア・満足度調査第1位(満足度1,000点満点中760点)、2024年2月MVNOのシェア・満足度調査NPS®(おススメしたくなる)第1位
使い方に応じて、必要なものだけを自由にアレンジできる料金プランが人気です。
余ったデータは翌月に繰り越したり、プレゼントできる点も嬉しいポイントとなっています。
- 3大キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク)と同等の通信品質
 - 店頭、オンラインサポートが充実している
 - 料金プランがシンプルで分かりやすい
 
- 時間帯によっては通信速度が遅くなる
 - キャリア決済ができない
 - キャリアメールが使えない
 
全国のmineoユーザー同士でパケットをシェアし合える「フリータンク」もおすすめ。1回当たり最大1GBがもらえます。
10分かけ放題・時間無制限かけ放題プランもあり、通話がおトクになるサービスも充実。



ユーザー満足度が高い通信会社を選びたい方におすすめです。
サポートが充実しているため、初めての格安SIMでも安心して利用できます。
mineoの申し込みについて「mineoの申し込み方法を完全解説|即日開通の手順や契約時の注意点」で解説しています。
mineo(マイネオ)が向いていない場合は他の格安SIMにしよう
mineoが向いていないと感じる方は他の格安SIMを検討しましょう。
» 格安SIM・格安スマホのおすすめランキング
| 乗り換えにおすすめ厳選3社 | |||
|---|---|---|---|
| 格安SIM会社 | 月額料金 (データ通信量)  | おすすめな人 | おすすめキャンペーン | 
![]() ![]() 楽天モバイル  | 1,078円〜3,278円 (3GB〜無制限) 通話かけ放題  | ・電話・データを気にせず使いたい ・楽天市場でよく買い物をする  | ・iPhoneとセットで最大36,000円相当還元 ・最大14,000ポイント  | 
![]() ![]() LINEMO  | 990円〜2,970円 (3GB〜30GB) ※ベストプランV 通話5分無料  | ・1,000円未満で使いたい ・LINEのトークや通話し放題がいい  | 最大16,000ポイント | 
![]() ![]() ahamo  | 2,970円/4,950円 (30GB/110GB) 通話5分無料  | ・データをたっぷり使いたい ・シンプルな料金プランがいい  | 最大20,000ポイント | 
3社のなかでも迷ってしまう方は、最大14,000ポイント還元で、3GBまで1,078円で使える楽天モバイルがおすすめです。
楽天モバイルではキャンペーンを活用すれば、最大13ヶ月間も実質無料で使えます。
» 楽天モバイルをお試しで使う方法!キャンペーン活用のコツ
キャンペーン参加にはエントリー必須
楽天モバイル|データ無制限で使いたい


| 楽天モバイルの基本情報 | |
|---|---|
| 販売元 | 楽天モバイル株式会社 | 
| 料金プラン | 3GBまで:月額1,078円 20GBまで:月額2,178円 20GB以上:月額3,278円  | 
| 通話料金 | 楽天リンクアプリ使用で国内通話無料 | 
| 通信回線 | 楽天、au | 
| 5G対応の有無 | 対応 | 
| eSIM対応の有無 | 対応 | 
| 契約事務手数料 | 0円 | 
| 解約の条件 | 契約期間の縛りなしいつでも解約OK | 
| 申し込み方法 | オンライン 店舗 電話  | 
| 決済方法 | クレジットカード デビットカード 口座振替 楽天ポイント  | 
| 公式サイト | ![]() ![]()  | 
docomo・au・SoftBankに次いで4番目にシェア率の高い「楽天モバイル」。
料金プランは使ったギガで料金が決まる「Rakuten最強プラン」の1プランとなっています。
3GBまで月1,078円(税込)、どれだけ使っても無制限で月3,278円(税込)と非常におトクです。
- データ使い放題でどれだけ使っても最大3,278円/月
 - Rakuten Linkアプリからの発信で通話無料かけ放題
 - 楽天市場での買い物ポイント率が+4倍にアップ
 - キャリアメール「楽メール」が無料で使える
 - 2024年6月プラチナバンド提供開始でさらに繋がりやすく
 
- Rakuten Linkアプリからの発信が面倒
 - 大手キャリアと比べると店舗数が少ない
 - 建物内や地下鉄などで繋がりづらい場合がある
※プラチナバンド提供開始で改善見込み 
楽天モバイルは、携帯キャリアサービス契約数850万回線突破(2025年2月28日時点)。
オリコン顧客満足度®調査携帯キャリア料金プラン3年連続No.1を獲得しています。



契約事務手数料0円で、契約違約金も0円、最低利用期間もないので安心です。
2024年6月から楽天モバイルで開始したプラチナバンドは、より広いエリアで安定したデータ通信ができるのがメリットです。これまで繋がりにくかった建物内や地下などの電波が届きにくい場所でも、安定した通信ができるようになります。
» 楽天モバイルのプラチナバンド
現在、楽天モバイルでは楽天グループCEOの三木谷浩史氏にちなんだ特別なキャンペーンを実施しています。
他社から乗り換え(MNP)で14000ポイント、新規契約で7000ポイントもらえる超おトクなキャンペーンです。
キャンペーン参加にはエントリー必須
楽天モバイルで実施中のキャンペーンは「【2025年11月最新】楽天モバイルキャンペーンまとめ」で解説しています。
LINEMO|スマホそのまま最大20,000pt


本田翼さんのCMでおなじみの「LINEMO」。大手キャリアSoftBankのサブブランドでオンラインでのみ受付をしています。
LINEMOは、ベストプランが月額990円、ベストプランVが月額2,970円という格安な料金で利用できます。
» LINEMOとは
LINEMOなら、LINEのトークや音声通話、ビデオ通話をデータ通信量を気にせず使い放題。
- 月額990円から3GB利用できてコスパ最高
 - LINEアプリのデータ消費がカウントされない
 - ソフトバンクと同等の通信品質で、高速かつ安定したネットワーク
 - 昼間でも5Gで快適に利用可能
 - 5分間無料通話オプションが7ヶ月間無料
 
- 余ったデータは翌月に繰り越し不可
 - 店舗での対面サポートが受けられない
 
契約事務手数料や契約解除料が無料なので、初めての方でも安心してお試しいただけます。
今なら、他社からLINEMOに乗り換えでPayPayポイントが最大16,000円相当もらえます。
LINEMOで実施中のキャンペーンは「【2025年11月最新】LINEMOのキャンペーンまとめ」で解説しています。
ahamo|今だけ!dポイント20,000pt


| ahamoの料金プラン | ||
|---|---|---|
| プラン名 | 基本プラン | ahamo大盛りプラン | 
| 月額基本料 | 2,970円(30GB) | 4,950円(110GB) | 
| 無料通話 | 5分以内かけ放題 | |
| 国内通話料 | 30秒22円 | |
| データ容量 超過後速度  | 1Mbps | |
| 追加できる 通話定額 オプション  | かけ放題オプション(1,100円) | |
| 追加データ | 1GBあたり550円 | |
| 対応ネットワーク | ドコモ 5G/4G(LTE) | |
| 公式サイト | ![]() ![]()  | |
ahamoは、大手キャリアdocomoのサブブランドとして提供されている格安SIM。
docomoとまったく同じ回線を使っているため、通信が混雑しやすい時間帯でも遅くなりにくいのが嬉しいポイントです。
データ容量30GB、国内通話5分かけ放題がついて月額2,970円の分かりやすい料金プランが魅力です。
- ドコモと同等の通信品質で、高速かつ安定したネットワーク
 - データ容量30GBで国内通話5分かけ放題が無料
 - 大盛りオプション追加で最大110GBまで利用可能
 - 海外データ通信が国内と同じ30GBまで無料
 
- 余ったデータは翌月に繰り越し不可
 - ドコモ光のセット割や家族割は対象外
 - 店舗での申し込みやサポートは有料(3,300円/回)
 
国内はもちろん、海外91の国・地域でも、日本と同じデータ容量の30GBが追加料金なしでそのまま使えます。
» ahamoの海外ローミング
ahamoでは、d払いでdポイントが還元されるキャンペーンや、対象機種への乗り換えで最大33,000円割引されるなど、おトクなキャンペーンを実施中です。
ahamoについて「ahamo(アハモ)はデータ通信量30GB!5分無料通話も付いて月2,970円」詳しく解説しています。
まとめ|mineo(マイネオ)はスマホ料金をおさえたい人に最適


mineoに関する評判や口コミを調査した結果、次のような声が多く見られました。
- 悪い評判|解約後に料金が引き落とされてやばい
 - 悪い評判|ユニークすぎるプランがやばい
 - 悪い評判|回線もサポートがやばいレベル
 - 良い評判|月250円でスマホが持てるプランがやばい
 - 良い評判|mineoへの乗り換えで節約効果がやばい
 - 良い評判|月額990円で動画も見放題がやばい
 
mineoは、ユーザーファーストなサービス設計が高く評価されています。
悪い評判やデメリットもありますが、目立つのは「混雑時の通信速度低下」程度で、料金面や柔軟なプラン内容に魅力を感じる方にとっては、後悔の少ない選択肢といえるでしょう。
- スマホ料金をできるだけ安くしたい方
 - サブ回線や子ども用スマホを検討している方
 - データの使い方に合わせて柔軟にプランを選びたい方
 
特に注目すべきは、月990円で使い放題の「マイそく スタンダード」です。
また、「フリータンク」や「パケットシェア」など、他社にはないユニークな機能も充実しています。
mineoは、スマホ代を抑えながらもデータをしっかり使いたい方にぴったりの格安SIMです。
スマホ代を抑えながらデータをたっぷり使いたい方には、mineoへの乗り換えがおすすめです。
mineo以外にオススメの格安SIMは次のとおりです。
| 乗り換えにおすすめ厳選3社 | |||
|---|---|---|---|
| 格安SIM会社 | 月額料金 (データ通信量)  | おすすめな人 | おすすめキャンペーン | 
![]() ![]() 楽天モバイル  | 1,078円〜3,278円 (3GB〜無制限) 通話かけ放題  | ・電話・データを気にせず使いたい ・楽天市場でよく買い物をする  | ・iPhoneとセットで最大36,000円相当還元 ・最大14,000ポイント  | 
![]() ![]() LINEMO  | 990円〜2,970円 (3GB〜30GB) ※ベストプランV 通話5分無料  | ・1,000円未満で使いたい ・LINEのトークや通話し放題がいい  | 最大16,000ポイント | 
![]() ![]() ahamo  | 2,970円/4,950円 (30GB/110GB) 通話5分無料  | ・データをたっぷり使いたい ・シンプルな料金プランがいい  | 最大20,000ポイント | 
料金や通信速度を重視したい方は、以下の比較記事も参考にしてみてください。
» 格安SIM・格安スマホのおすすめランキング
キャンペーン参加にはエントリー必須
楽天モバイルで実施中のキャンペーンは「【2025年10月最新】楽天モバイルのキャンペーンまとめ」で解説しています。












コメント