- ワイモバイルを解約したいけど、オンラインで簡単にできるの?
- 解約のタイミングを間違えると、余計な費用がかかるって本当?
- MNP転出と解約の違いがよくわからない…どっちを選べばいい?
ワイモバイルの解約について、やり方が分からず不安に思う方も多いでしょう。解約方法やタイミングを間違えると、余計な費用がかかってしまう可能性もあるため注意が必要です。
本記事では、ワイモバイルの解約方法をオンライン・店舗・電話の3つの方法に分けて詳しく解説していきます。
さらに、解約時にかかる費用や違約金、解約後に発生する影響、乗り換え先のおすすめプランも紹介します。
この記事を読めば、ワイモバイルをスムーズかつ損せずに解約できます。「解約手続きに手間取らず、スムーズに完了させたい!」という方は、ぜひ最後までご覧ください。
- 違約金・解約手数料は基本的に不要(ただし一部旧プランは除く)
- 解約月の料金は日割りにならず満額請求される
- 端末の分割払いが残っている場合は解約後も支払いが継続
- 解約手続きはオンライン・電話・店舗から選べる
- MNP転出すれば電話番号を他社に引き継げる(予約番号が必要)
ワイモバイルの解約にかかる費用・違約金はある?

ワイモバイルは現在、多くのプランで最低利用期間や違約金を撤廃していますが、一部のケースでは追加費用が発生することがあります。ここでは、解約時にかかる費用について詳しく解説します。
- 解約時の違約金や手数料
- MNP転出の手数料は無料
- 端末の分割払いが残っている場合の扱い
解約時の違約金や手数料
現在ワイモバイルが提供している全てのプランでは、最低利用期間の縛りがなく、違約金も発生しません。
しかし、過去のプラン(2019年9月以前の「スマホプラン」など)を契約している場合は、2年契約の違約金が発生する可能性があります。
- にねんS/M/L
- にねんMAX
- 新にねん
- にねん
- にねん2480
- いちねん
- ベーシック(年とく割加入または年とく割2加入またはにねん得割加入)
詳しくは公式サイトをご確認ください。
また、解約時の事務手数料は不要ですが、解約月の料金は日割りにならず、1か月分が満額請求されるため注意が必要です。例えば、月初に解約しても1か月分の料金がかかるため、解約は月末に行うのが最もおトクな方法です。
MNP転出の手数料は無料
他社へ乗り換える際にMNP転出を利用する場合、ワイモバイルではMNP予約番号の発行手数料は無料です。
ただし、MNP予約番号には有効期限(発行から15日間)があり、期限が切れると再発行の手続きが必要になります。予約番号取得後はすぐに乗り換え先で手続きを進めるのがベストです。
さらに、2023年5月からスタートした「MNPワンストップ制度」により、オンラインでの手続きに限り、予約番号の取得が不要になるケースもあります。
これは、乗り換え先キャリアがワンストップ制度に対応している場合、予約番号を発行せずとも、申し込みだけで番号を引き継げる仕組みです。
よりスムーズにMNP転出を進めたい方は、乗り換え先がこの制度に対応しているかどうかを事前に確認しておくと安心です。
予約番号発行の手順やMNPワンストップ制度については、MNP予約番号の発行手順で詳しく解説します。

MNP転出を利用して解約する場合も、解約月の料金は日割りにならず満額請求される点には注意しましょう。
端末の分割払いが残っている場合の扱い
ワイモバイルで端末を分割購入している場合、解約後も残債の支払いが継続されます。解約したからといって、端末代の支払いが免除されることはないため注意しましょう。
一括で支払いを済ませたい場合は、解約前にワイモバイルのサポートへ問い合わせて残債を確認し、まとめて支払うことも可能です。
なお、ワイモバイルで購入したスマホを解約後も他社で使用したい場合は、解約前にSIMロック解除をしておきましょう。2021年5月11日以降に購入した端末は全てSIMフリーなので、解除の必要はありません。
ワイモバイルの解約方法|オンライン・店舗・電話での手続きを解説


ワイモバイルの解約手続きは、3つの方法があります。自分の状況に合わせてスムーズに手続きできる方法を選びましょう。
- オンラインで解約する方法
- 店舗で解約する方法
- 郵送で解約する方法
手続き方法 | オンライン | ワイモバイルショップ | 郵送 |
費用 | 無料 | 無料 | 無料 |
受付時間 | 24時間 (20:00以降は翌日扱い) | 店舗の営業時間内 | 24時間 |
必要なもの | ・Softbank ID ・パスワード | ・本人確認書類 ・印鑑 ・SIMカード ・利用中の端末 | 契約者の情報 (電話番号や暗証番号など) |
メリット | ・いつでも手続きが可能 ・待ち時間がない | ・その場でスタッフに相談できる ・即日解約が可能 | ・自宅にいながら手続きができる |
デメリット | ・法人契約が不可 | ・予約なしだと待ち時間が発生する可能性がある | ・解約までに時間がかかる |
オンラインで解約する方法(My Y!mobile)
ワイモバイルでは、オンラインで24時間いつでも解約の申し込みができます。ショップに行く手間がかからず、隙間時間に手続きできるのが魅力です。
「MNP転出・解約をご検討中のお客さまへ」にアクセスし、「解約」を選択します。
解約時の注意事項が表示されるため、目を通しておきましょう。
ページ下部分に表示される「自宅のインターネット状況」を選択後、「お手続きを始める」をクリックします。




解約手続き前の注意事項に目を通し、「利用規約に同意してログインする」を押すと、My Y!mobileのログインページに移ります。
Softbank IDとパスワードを入力し、ログインしてください。
その後、「解約する電話番号」や「解約にかかる費用」「解約に関する注意事項」を確認し、申込内容を確定すれば手続きは完了です。



解約の受付時間は9:00~20:00のため、時間内に手続きが完了すれば、即日で解約されます。
店舗で解約する方法(ワイモバイルショップ)
ワイモバイルショップに直接来店して、対面で解約手続きを行うことも可能です。オンライン手続きが不安な場合や、すぐに手続きを完了させたい場合におすすめです。
- 本人確認書類(該当する書類はこちらよりご確認ください)
- 印鑑
- SIMカード
- 利用中の端末
ショップ検索ページより最寄りのショップを探しておきましょう。
土日などは混雑が予想されるため、可能であれば事前に予約しておくことをお勧めします。
郵送で解約する方法
ワイモバイルのカスタマーセンターに電話をかけて解約を申し込むこともできます。特に、オンライン手続きが不安な方や、店舗に足を運ぶ時間のない方におすすめの方法です。
まず、ワイモバイルのカスタマーセンターへ連絡をします。
- ワイモバイルから:116(通話料無料)
- 他社の携帯・固定電話から:0120-921-156
郵送で解約の手続き書類が送られてくるため、必要事項を記載して返送しましょう。



郵送は少し時間がかかるため、月末ギリギリではなく余裕をもって解約手続きすることをおすすめします。
ワイモバイル解約時の注意点|後悔しないために要チェック!


ワイモバイルを解約する際には、思わぬトラブルや損失を防ぐために、事前に確認すべきポイントがあります。解約後に「こんなはずじゃなかった…」と後悔しないために、以下の注意点を押さえておきましょう。
- 解約のタイミングを間違えると損!
- 解約後に割引や特典が消える
- 解約後に使えなくなるサービス
- 短期解約はブラックリスト入りの可能性あり
解約のタイミングを間違えると損!
ワイモバイルの料金は日割り計算されず、解約月の料金は満額請求となります。
月の途中で解約しても支払額は変わらないため、できるだけ月末に解約するのが最もおトクです。オンライン解約は20:00までに手続きを完了しないと翌日扱いになり、月をまたいでしまう可能性があるため、余裕を持って手続きするようにしましょう。
解約後に割引や特典が消える
ワイモバイルの契約には、家族割やセット割などのおトクな割引サービスが適用されていることが多いですが、解約後はこれらの割引が失効してしまう可能性があります。
自分以外の家族と割引を組んでいる場合は、家族の基本料金が高くなることも考慮しておきましょう。
また、Softbank AirやSoftbank 光は解除料が発生する可能性があるため、事前の確認をおすすめします。
解約後に使えなくなるサービス
ワイモバイルを解約すると、これまで利用していたサービスの一部が使えなくなる可能性があります。
- Yahoo!プレミアム for Y!mobile
- ワイモバイルのメールアドレス
- My Y!mobileのログイン
Yahoo!プレミアム for Y!mobile
Yahoo!プレミアム for Y!mobileは、Yahoo関連のお買い物時に特典がついたり、あんしん補償がついたりするサービスです。
ワイモバイルユーザーであれば月額580円のサービスが無料で利用できますが、解約と同時に利用できなくなります。
ワイモバイルのメールアドレス
@yahoo.ne.jpや、@ymobile.ne.jpのメールアドレスは解約後、使用できなくなります。
引き続き使いたい場合は、1メール月額330円の「メールアドレス持ち運びサービス」に申し込んでおきましょう。回線の解約後、31日以内にMy Softbankから手続してください。
My Y!mobileのログイン
契約者向けのマイページである、My Y!mobileも解約後90日でログインできなくなります。
契約情報や解約月の料金情報など、確認しておくことがあれば期限内にログインしておきましょう。
短期解約はブラックリスト入りの可能性あり
ワイモバイルではいつでも解約が可能ですが、契約後すぐに解約すると短期解約とみなされ、ブラックリストに載る可能性があります。
ブラックリストに載ると、ワイモバイルだけでなくソフトバンクやLINEMOの契約にも影響する可能性があるため、特別な事情がない限り、半年以内の短期解約は避けた方が無難です。
MNP転出とは?解約とは何が違う?


ワイモバイルを解約する際、単純に「解約」するのか、それとも「MNP転出」を利用するのかによって手続きの内容や影響が異なります。ここでは、それぞれの違いを詳しく解説します。
- MNP転出は電話番号を他社に引き継げる
- MNP予約番号の発行手順
MNP転出は電話番号を他社に引き継げる
ワイモバイルを解約すると、電話番号は消滅し、完全に使用できなくなります。
一方で、他社に乗り換えるMNP転出をすると、電話番号をそのまま他社に引き継いで使えるというメリットがあります。
- 今後も同じ番号を使い続けたい場合:MNP転出
- 番号が消滅してもいい場合や、しばらく回線を契約しない場合:解約
MNP予約番号の発行手順
ワイモバイルから他社へ乗り換える場合、基本的にはMNP予約番号を発行してから、乗り換え先のキャリアで手続きを行う必要があります。
MNP予約番号の発行は、オンライン・店舗・電話で可能ですが、ここではオンラインでの発行手順を紹介します。
- 「MNP転出・解約をご検討中のお客さまへ」にアクセスする
- 「のりかえ(MNP/番号移行)」を選択する
- のりかえ先を選ぶ
- Softbank光やSoftbank Airの利用状況を選択する
- 「お手続きを始める」をタップする
- 利用規約に同意してログインする
- MNP予約番号の発行手続きを行う
MNP予約番号の有効期間は発行日を含めて15日間です。期間を過ぎると再発行が必要になるため、転出先での手続きは速やかに行いましょう。
乗り換え先でのMNP手続きが完了した時点で、ワイモバイルの回線は解約となります。
MNPワンストップ制度でよりスムーズに
2023年5月より、ワイモバイルはMNPワンストップ制度に対応しています。
乗り換え先キャリアが同制度に対応していれば、MNP予約番号の取得は不要となり、そのまま移転先で申し込みをするだけで転出手続きが完了します。
ただし、以下の点に注意しましょう。
- ワンストップ制度はオンライン手続き限定
- 店舗や電話での手続きでは従来どおり予約番号の発行が必要
- 乗り換え先もワンストップ対応であることを事前に確認
ワイモバイルを解約後のおすすめ乗り換え先
ワイモバイルから乗り換えにおすすめ厳選3社 | ||||
---|---|---|---|---|
格安SIM会社 | 月額料金 (データ通信量) | おすすめな人 | おすすめキャンペーン | 公式サイト |
![]() ![]() 楽天モバイル | 1,078円〜3,278円 (3GB〜無制限) 通話かけ放題 | ・電話・データを気にせず使いたい ・楽天市場でよく買い物をする | ・iPhoneとセットで最大32,000円相当還元 ・最大14,000ポイント | ![]() ![]() |
![]() ![]() LINEMO | 990円〜2,970円 (3GB〜30GB) ※ベストプランV 通話5分無料 | ・1,000円未満で使いたい ・LINEのトークや通話し放題がいい | 最大20,000ポイント | ![]() ![]() |
![]() ![]() ahamo | 2,970円/4,950円 (30GB/110GB) 通話5分無料 | ・データをたっぷり使いたい ・シンプルな料金プランがいい | 最大20,000ポイント | ![]() ![]() |
ワイモバイルうから乗り換えるとき、どの格安SIMにするべきか迷うことは多いでしょう。
そんなときは、これから紹介する3社から選べば失敗しません。
楽天モバイル|データ使い放題でどれだけ使っても最大3,278円/月


楽天モバイルの基本情報 | |
---|---|
販売元 | 楽天モバイル株式会社 |
料金プラン | 3GBまで:月額1,078円 20GBまで:月額2,178円 20GB以上:月額3,278円 |
通話料金 | 楽天リンクアプリ使用で国内通話無料 |
5G対応の有無 | 対応 |
eSIM対応の有無 | 対応 |
解約の条件 | 契約期間の縛りなしいつでも解約OK |
申し込み方法 | オンライン 店舗 電話 |
決済方法 | クレジットカード デビットカード 口座振替 楽天ポイント |
公式サイト | ![]() ![]() |
docomo・au・SoftBankに次いで4番目にシェア率の高い「楽天モバイル」。
料金プランは使ったギガで料金が決まる「Rakuten最強プラン」の1プランとなっています。
3GBまで月1,078円(税込)、どれだけ使っても無制限で月3,278円(税込)と非常におトクです。
- データ使い放題でどれだけ使っても最大3,278円/月
- Rakuten Linkアプリからの発信で通話無料かけ放題
- 楽天市場での買い物ポイント率が+4倍にアップ
- キャリアメール「楽メール」が無料で使える
- 2024年6月プラチナバンド提供開始でさらに繋がりやすく
- Rakuten Linkアプリからの発信が面倒
- 大手キャリアと比べると店舗数が少ない
- 建物内や地下鉄などで繋がりづらい場合がある
※プラチナバンド提供開始で改善見込み
楽天モバイルは、携帯キャリアサービス契約数850万回線突破(2025年2月28日時点)。
オリコン顧客満足度®調査携帯キャリア料金プラン3年連続No.1を獲得しています。



契約事務手数料0円で、契約違約金も0円、最低利用期間もないので安心です。
2024年6月から楽天モバイルで開始したプラチナバンドは、より広いエリアで安定したデータ通信ができるのがメリットです。これまで繋がりにくかった建物内や地下などの電波が届きにくい場所でも、安定した通信ができるようになります。
» 楽天モバイルのプラチナバンド
現在、楽天モバイルでは楽天グループCEOの三木谷浩史氏にちなんだ特別なキャンペーンを実施しています。
他社から乗り換え(MNP)で14000ポイント、新規契約で7000ポイントもらえる超おトクなキャンペーンです。
キャンペーン参加にはエントリー必須
楽天モバイルで実施中のキャンペーンは「【2025年3月最新】楽天モバイルキャンペーンまとめ」で解説しています。
格安SIM3社のなかでも迷ってしまう方は、最大14,000ポイント還元で、3GBまで1,078円で使える楽天モバイルがおすすめです。
LINEMO|LINEアプリのデータ消費がカウントされない


本田翼さんのCMでおなじみの「LINEMO」。大手キャリアSoftBankのサブブランドでオンラインでのみ受付をしています。
LINEMOは、ベストプランが月額990円、ベストプランVが月額2,970円という格安な料金で利用できます。
» LINEMOとは
LINEMOなら、LINEのトークや音声通話、ビデオ通話をデータ通信量を気にせず使い放題。
- 月額990円から3GB利用できてコスパ最高
- LINEアプリのデータ消費がカウントされない
- ソフトバンクと同等の通信品質で、高速かつ安定したネットワーク
- 昼間でも5Gで快適に利用可能
- 5分間無料通話オプションが7ヶ月間無料
- 余ったデータは翌月に繰り越し不可
- 店舗での対面サポートが受けられない
契約事務手数料や契約解除料が無料なので、初めての方でも安心してお試しいただけます。
今なら、他社からLINEMOに乗り換えでPayPayポイントが最大20,000円相当もらえます。
LINEMOで実施中のキャンペーンは「【2025年3月最新】LINEMOのキャンペーンまとめ」で解説しています。
ahamo|データ容量30GBで国内通話5分かけ放題が無料


ahamoの料金プラン | ||
---|---|---|
プラン名 | 基本プラン | ahamo大盛りプラン |
月額基本料 | 2,970円(30GB) | 4,950円(110GB) |
無料通話 | 5分以内かけ放題 | |
国内通話料 | 30秒22円 | |
データ容量 超過後速度 | 1Mbps | |
追加できる 通話定額 オプション | かけ放題オプション(1,100円) | |
追加データ | 1GBあたり550円 | |
対応ネットワーク | ドコモ 5G/4G(LTE) | |
公式サイト | ![]() ![]() |
ahamoは、大手キャリアdocomoのサブブランドとして提供されている格安SIM。
docomoとまったく同じ回線を使っているため、通信が混雑しやすい時間帯でも遅くなりにくいのが嬉しいポイントです。
データ容量30GB、国内通話5分かけ放題がついて月額2,970円の分かりやすい料金プランが魅力です。
- ドコモと同等の通信品質で、高速かつ安定したネットワーク
- データ容量30GBで国内通話5分かけ放題が無料
- 大盛りオプション追加で最大110GBまで利用可能
- 海外データ通信が国内と同じ30GBまで無料
- 余ったデータは翌月に繰り越し不可
- ドコモ光のセット割や家族割は対象外
- 店舗での申し込みやサポートは有料(3,300円/回)
国内はもちろん、海外91の国・地域でも、日本と同じデータ容量の30GBが追加料金なしでそのまま使えます。
» ahamoの海外ローミング
ahamoでは、d払いでdポイントが還元されるキャンペーンや、対象機種への乗り換えで最大33,000円割引されるなど、おトクなキャンペーンを実施中です。
ahamoについて「ahamo(アハモ)はデータ通信量30GB!5分無料通話も付いて月2,970円」詳しく解説しています。
よくある質問(FAQ)
まとめ|ワイモバイルを解約するなら事前準備が大事!


ワイモバイルの解約はオンライン・店舗・電話で簡単に行えますが、手続き前に知っておくべきポイントがいくつかあります。特に、解約のタイミングや注意点を把握せずに進めると、損をしてしまう可能性もあるため、事前準備はしっかり行いましょう。
- 解約月の料金は日割りにならず、1ヶ月分まるごと請求される
- 契約中の割引・特典(家族割など)は解約と同時に終了
- 端末代金の分割払いは、解約後も支払いが継続される
- MNP転出すれば電話番号をそのまま他社で使える
- SIMカードは原則として返却が必要
- 短期解約を繰り返すと、ブラックリスト入りする可能性あり
事前にこのあたりをしっかり確認しておけば、無駄な出費やトラブルを防ぎ、スムーズに解約できます。乗り換え先のプランも検討しながら、自分にぴったりの通信環境を選びましょう。
ワイモバイルから乗り換えにおすすめ厳選3社 | ||||
---|---|---|---|---|
格安SIM会社 | 月額料金 (データ通信量) | おすすめな人 | おすすめキャンペーン | 公式サイト |
![]() ![]() 楽天モバイル | 1,078円〜3,278円 (3GB〜無制限) 通話かけ放題 | ・電話・データを気にせず使いたい ・楽天市場でよく買い物をする | ・iPhoneとセットで最大32,000円相当還元 ・最大14,000ポイント | ![]() ![]() |
![]() ![]() LINEMO | 990円〜2,970円 (3GB〜30GB) ※ベストプランV 通話5分無料 | ・1,000円未満で使いたい ・LINEのトークや通話し放題がいい | 最大20,000ポイント | ![]() ![]() |
![]() ![]() ahamo | 2,970円/4,950円 (30GB/110GB) 通話5分無料 | ・データをたっぷり使いたい ・シンプルな料金プランがいい | 最大20,000ポイント | ![]() ![]() |
コメント