- auが高くて、安くする方法を知りたい!
- auは電話料金が高い!
- auからのおすすめの乗り換え先は?
auを使っているが「月額8,000円近く支払っている。安くする方法を知りたい」と考えている方は多いです。
私は楽天モバイルを利用して3年目になりますが、今では月3,278円で通信料も通信速度も気にすることなくYouTubeなどを楽しめています。
auの電話料金や通信費が高くて困っているあなたに、auを安くする方法をお伝えします。

一番手っ取り早く安くする方法は格安SIMに乗り換えること。格安SIMにするだけで月5,000円以上の節約に繋がりますよ。
キャンペーン参加にはエントリー必須
auの携帯料金を安くしたい!おすすめの乗り換え先3選
auの携帯料金が高い場合に、一番安くできる方法は格安SIMに乗り換えることです。
- 楽天モバイル|データ無制限で使いたい
- LINEMO|スマホそのまま最大20,000pt
- ahamo|今だけ!dポイント20,000pt
3社のなかでも迷ってしまう方は、最大14,000ポイント還元で、3GBまで1,078円で使える楽天モバイルがおすすめです。
楽天モバイルではキャンペーンを活用すれば、最大13ヶ月間も実質無料で使えます。
» 楽天モバイルをお試しで使う方法!キャンペーン活用のコツ
キャンペーン参加にはエントリー必須
楽天モバイル|データ無制限で使いたい


楽天モバイルの基本情報 | |
---|---|
販売元 | 楽天モバイル株式会社 |
料金プラン | 3GBまで:月額1,078円 20GBまで:月額2,178円 20GB以上:月額3,278円 |
通話料金 | 楽天リンクアプリ使用で国内通話無料 |
5G対応の有無 | 対応 |
eSIM対応の有無 | 対応 |
解約の条件 | 契約期間の縛りなしいつでも解約OK |
申し込み方法 | オンライン 店舗 電話 |
決済方法 | クレジットカード デビットカード 口座振替 楽天ポイント |
公式サイト | ![]() ![]() |
docomo・au・SoftBankに次いで4番目にシェア率の高い「楽天モバイル」。
料金プランは使ったギガで料金が決まる「Rakuten最強プラン」の1プランとなっています。
3GBまで月1,078円(税込)、どれだけ使っても無制限で月3,278円(税込)と非常におトクです。
- データ使い放題でどれだけ使っても最大3,278円/月
- Rakuten Linkアプリからの発信で通話無料かけ放題
- 楽天市場での買い物ポイント率が+4倍にアップ
- キャリアメール「楽メール」が無料で使える
- 2024年6月プラチナバンド提供開始でさらに繋がりやすく
- Rakuten Linkアプリからの発信が面倒
- 大手キャリアと比べると店舗数が少ない
- 建物内や地下鉄などで繋がりづらい場合がある
※プラチナバンド提供開始で改善見込み
楽天モバイルは、携帯キャリアサービス契約数850万回線突破(2025年2月28日時点)。
オリコン顧客満足度®調査携帯キャリア料金プラン3年連続No.1を獲得しています。



契約事務手数料0円で、契約違約金も0円、最低利用期間もないので安心です。
2024年6月から楽天モバイルで開始したプラチナバンドは、より広いエリアで安定したデータ通信ができるのがメリットです。これまで繋がりにくかった建物内や地下などの電波が届きにくい場所でも、安定した通信ができるようになります。
» 楽天モバイルのプラチナバンド
現在、楽天モバイルでは楽天グループCEOの三木谷浩史氏にちなんだ特別なキャンペーンを実施しています。
他社から乗り換え(MNP)で14000ポイント、新規契約で7000ポイントもらえる超おトクなキャンペーンです。
キャンペーン参加にはエントリー必須
楽天モバイルで実施中のキャンペーンは「【2025年3月最新】楽天モバイルキャンペーンまとめ」で解説しています。
LINEMO|スマホそのまま最大20,000pt


本田翼さんのCMでおなじみの「LINEMO」。大手キャリアSoftBankのサブブランドでオンラインでのみ受付をしています。
LINEMOは、ベストプランが月額990円、ベストプランVが月額2,970円という格安な料金で利用できます。
» LINEMOとは
LINEMOなら、LINEのトークや音声通話、ビデオ通話をデータ通信量を気にせず使い放題。
- 月額990円から3GB利用できてコスパ最高
- LINEアプリのデータ消費がカウントされない
- ソフトバンクと同等の通信品質で、高速かつ安定したネットワーク
- 昼間でも5Gで快適に利用可能
- 5分間無料通話オプションが7ヶ月間無料
- 余ったデータは翌月に繰り越し不可
- 店舗での対面サポートが受けられない
契約事務手数料や契約解除料が無料なので、初めての方でも安心してお試しいただけます。
今なら、他社からLINEMOに乗り換えでPayPayポイントが最大20,000円相当もらえます。
LINEMOで実施中のキャンペーンは「【2025年3月最新】LINEMOのキャンペーンまとめ」で解説しています。
ahamo|今だけ!dポイント20,000pt


ahamoの料金プラン | ||
---|---|---|
プラン名 | 基本プラン | ahamo大盛りプラン |
月額基本料 | 2,970円(30GB) | 4,950円(110GB) |
無料通話 | 5分以内かけ放題 | |
国内通話料 | 30秒22円 | |
データ容量 超過後速度 | 1Mbps | |
追加できる 通話定額 オプション | かけ放題オプション(1,100円) | |
追加データ | 1GBあたり550円 | |
対応ネットワーク | ドコモ 5G/4G(LTE) | |
公式サイト | ![]() ![]() |
ahamoは、大手キャリアdocomoのサブブランドとして提供されている格安SIM。
docomoとまったく同じ回線を使っているため、通信が混雑しやすい時間帯でも遅くなりにくいのが嬉しいポイントです。
データ容量30GB、国内通話5分かけ放題がついて月額2,970円の分かりやすい料金プランが魅力です。
- ドコモと同等の通信品質で、高速かつ安定したネットワーク
- データ容量30GBで国内通話5分かけ放題が無料
- 大盛りオプション追加で最大110GBまで利用可能
- 海外データ通信が国内と同じ30GBまで無料
- 余ったデータは翌月に繰り越し不可
- ドコモ光のセット割や家族割は対象外
- 店舗での申し込みやサポートは有料(3,300円/回)
国内はもちろん、海外91の国・地域でも、日本と同じデータ容量の30GBが追加料金なしでそのまま使えます。
» ahamoの海外ローミング
ahamoでは、d払いでdポイントが還元されるキャンペーンや、対象機種への乗り換えで最大33,000円割引されるなど、おトクなキャンペーンを実施中です。
ahamoについて「ahamo(アハモ)はデータ通信量30GB!5分無料通話も付いて月2,970円」詳しく解説しています。
格安SIM選びを失敗しないためのポイント4選
格安SIM選びを失敗しないためのポイントを紹介します。
» 格安SIMのデメリットや注意点



スマホは大事な買い物なので、だれもが失敗はイヤですよね。
- 複数の格安SIMから料金プランを比較する
- サポート体制(オンライン・店頭)を確認する
- キャンペーンを活用してお得に契約しよう
- 実際に使っているユーザーの声をチェックする
複数の格安SIMから料金プランを比較する
格安SIMを選ぶ際には、料金プランの比較がとても大切です。



同じデータ容量でも、格安SIM事業者によって料金に差がある場合がほとんどだからです。
無駄な出費を抑え、あなたにぴったりな格安SIMを選ぶために、複数のプランから比較して選びましょう。
おすすめの格安SIM6社 | |||||
---|---|---|---|---|---|
格安SIM会社 | 月額料金 (データ通信量) | 通信回線 | おすすめな人 | おすすめキャンペーン | 公式サイト |
![]() ![]() 楽天モバイル | 1,078円〜3,278円 (3GB〜無制限) 通話かけ放題 | 楽天モバイル au | ・電話・データを気にせず使いたい ・楽天市場でよく買い物をする | ・iPhoneとセットで最大32,000円相当還元 ・最大14,000ポイント | ![]() ![]() |
![]() ![]() LINEMO | 990円〜2,970円 (3GB〜30GB) ※ベストプランV 通話5分無料 | ソフトバンク | ・1,000円未満で使いたい ・LINEのトークや通話し放題がいい | 最大20,000ポイント | ![]() ![]() |
![]() ![]() ahamo | 2,970円/4,950円 (30GB/110GB) 通話5分無料 | ドコモ | ・データをたっぷり使いたい ・シンプルな料金プランがいい | 最大20,000ポイント | ![]() ![]() |
![]() ![]() ワイモバイル | 2,365円〜5,115円 (4GB〜35GB) | ソフトバンク | ・ネット回線とのセット割を受けたい ・家族が使っていて割引を受けたい | 最大20,000ポイント | ![]() ![]() |
![]() ![]() irumo | 550円〜3,377円 (0.5GB〜9GB) | ドコモ | ・とにかく安く使いたい ・ネット回線とのセット割を受けたい | 最大17,000ポイント | ![]() ![]() |
![]() ![]() mineo | 1,298円〜2,178円 (1GB〜20GB) | ドコモ au ソフトバンク | ・3大キャリアの通信回線から選びたい ・使い方に応じて料金プランをアレンジした | なし | ![]() ![]() |
例えば、楽天モバイルの3GBプランは1,078円ですが、LINEMOの3GBプランなら月額990円で提供されています。



同じデータ容量でも事業者によって料金が違うんだね!
格安SIM選びで失敗しないためには、複数のオプションを比較検討することが大切です。
サポート体制(オンライン・店頭)を確認する
格安SIMの契約が初めての方は、何をするにも不安でしょう。
そのため、サポート体制を確認しておくことが大切です。
- 店頭で無料のサポートを受ける(実店舗あり)
- 店頭で有料のサポートを受ける(実店舗あり)
- オンラインで無料サポートを受ける(実店舗なし)
契約の申し込みや初期設定が不安な方は、店頭で無料のサポートを受けられる格安SIM事業者を選びましょう。
オンライン手続きに苦手意識がない方は、オンライン手続きで問題ありませんよ。
キャンペーンを活用してお得に契約しよう
格安SIMをおトクに契約するために、キャンペーンを活用しましょう。
- キャッシュバック(楽天ポイント14,000円分相当付与など)
- スマホ端末セットで本体価格割引
- 月額基本料割引
格安スマホ(格安SIM)の主なキャンペーンは次のとおりです。
格安スマホ(格安SIM)の主なキャンペーン | |||
---|---|---|---|
格安スマホ会社 | キャンペーン | 月額料金 (データ通信量) | |
![]() ![]() 楽天モバイル | 三木谷(従業員紹介)キャンペーン | 乗り換え:14,000pt 新規契約:7,000pt | 1,078円〜3,278円 (3GB〜無制限) |
iPhoneトク得乗り換え! | 乗り換え・新規契約:36,000円相当還元 | ||
![]() ![]() LINEMO | ベストプラン最大6カ月分基本料全額戻ってくる | 基本料(990円〜2,090円)×6ヶ月分がPayPayで戻ってくる | 990円〜2,970円 (3GB〜30GB) |
LINEMOベストプランV対象!PayPayポイントプレゼント | 乗り換え:20,000PayPay 新規契約:10,000PayPay | ||
![]() ![]() ahamo | ahamoへ乗り換えでdポイントプレゼント | 乗り換え:20,000pt 新規契約:なし | 2,970円/4,950円 (30GB/110GB) |
![]() ![]() ワイモバイル | SIMカード/eSIM契約でPayPayポイントプレゼント! | 乗り換え:最大20,000PayPay 新規契約:なし | 2,365円〜5,115円 (4GB〜30GB) |
![]() ![]() irumo | irumo新規契約キャンペーン | 乗り換え:最大17,000PayPay 新規契約:最大10,000PayPay | 550円〜3,377円 (0.5GB〜9GB) |
![]() ![]() mineo | AQUOS sense9 8GB/256GBモデル購入で電子マネーギフトプレゼント | 対象のSHARP製スマホをmineoで購入(新規・機種変更)で3,000円分 | 1,298円〜2,178円 (1GB〜20GB) |
キャンペーンを上手に活用して、格安SIMへおトクに乗り換えましょう。
実際に使っているユーザーの声をチェックする
格安SIMを選ぶ前に、口コミや評判などのユーザの声をチェックすることが大切です。
実際にサービスを利用しているユーザーからのリアルな声は、公式な情報だけでは得られない価値があります。
口コミを確認する方法は、SNSや専門サイト、レビューサイトなどでチェックしましょう。
楽天モバイル良いかも⁉︎
— ハイテン産 (@mo2Quadrifoglio) May 8, 2024
昼間はどうかなぁ? pic.twitter.com/UozlVKYMlh
口コミや評判をチェックするポイントは次のとおりです。
- 通信速度
- 通話料金
- サポート体制 など
実際に使っているユーザーの声をチェックして、格安SIM選びを失敗しないようにしましょう。
キャンペーン参加にはエントリー必須
auの電話料金や通信費が高い!料金を安くする方法5選
auの電話料金や通信費が高い場合に、料金を安くする方法を5つ紹介します。
auの携帯料金を安くする方法
- 安い料金プランに変更する
- 通話定額オプションを使う
- 不要な有料オプションを解約する
- ネット回線とのセット割引を利用する
- 格安SIMに乗り換える
安い料金プランに変更する
プランの確認と見直しを行いましょう。
プランの確認はMy auから、料金シミュレーションはauの公式ホームページでできます。
auのプラン(2024年12月9日現在)
- 使い放題MAX(7,238円)
- auマネ活プラン(7,238円)
- スマホミニプラン(3,465円/1GB〜6,215円/4GB)
- スマホスタートプランベーシック(5,203円)
- スマホスタートプランライト(2,453円)
長くauを利用している方の中には旧プランのままになっていることもあります。
無駄な料金を払わないためにも、自分に合ったプランに変更しましょう。
通話定額オプションを使う


auの料金プランを見直す際には、毎月の通話時間をチェックすることが重要です。
利用頻度や通話時間に応じて適切な通話オプションに加入することで、結果的におトクに利用できます。
- 通話定額2(月額1,980円):国内通話が24時間かけ放題
- 通話定額ライト2(月額880円):1回5分以内の国内通話が24時間かけ放題(5分超過後は22円/30秒)
もし毎月20分以上通話する機会があるなら「通話定額ライト2」を、45分以上通話する場合には「通話定額2」を検討しましょう。



普段の通話時間をチェックし、LINEなどの通話アプリで代用できる場合は、通話オプションが必要ないかもしれません。
通話オプションの詳細や利用状況の確認は、My auから簡単にできます。あなたに合った適切なプランを選び、月々の料金を節約しましょう。
不要な有料オプションを解約する
auでは、初月無料のオプションが多く提供されています。
契約時に「初月は無料なので試してみませんか?」と勧められて加入したオプションがそのまま放置されている場合があります。
- スマートパス:毎日お得な特典がもらえるサービス(409円)
- ブックパス:雑誌や漫画が読み放題(562円)
- ビデオパス:映画やドラマが見放題(618円)
- グルメパス:レストランやレシピの検索サービス(409円)
- うたパス:音楽が聴き放題(330円)
- AppleCare+ & au端末サポート:iPhoneの保証(料金は機種による)
- 電話きほんパック:留守番電話や迷惑電話撃退サービス(440円)
- 待ちうた:着メロに好きな歌を設定できるサービス(110円)
- au国際通話定額:980円
- auスマートパスプレミアム:548円
- 故障紛失サポート:418円〜726円(機種によって異なる)
- 使い方サポート:649円
- 安心サポートパック:1,012円〜1,309円(故障紛失サポート、使い方サポートのセット)
上記のオプションで使っていないものがあれば、スグに解約しましょう。
新規契約時やキャンペーン適用のために加入したオプションは、確認を怠ると毎月無駄な費用が発生します。
オプションの確認はMy auからカンタンにできます。



月に1,000円以上損していることもありますので、しっかりチェックしましょう。
My auを活用して、今一度プランやオプションの見直しをしてみてください。少しの手間で毎月の料金を大幅に節約できる可能性があります。
ネット回線とのセット割引を利用する


auでは、スマホとインターネット回線をセットで利用すると割引が受けられる「auスマートバリュー」を提供しています。
自宅のインターネット回線にauひかりやeo光、auホームルーターなどを契約すれば、スマホ代が毎月550円から1,100円割引されます。
auスマートバリュー | |
---|---|
割引額 | 毎月550円〜1,100円 |
対象ネット回線 | 【光サービス】 auひかり(@nifty、@T COM、ASAHIネット、au one net、BIGLOBE、DTI、So-net)、auひかりちゅら、コミュファ光、eo光、Pikara光 メガエッグ BBIQ 【ケーブルテレビ】 J、提携先ケーブルテレビ 【光コラボレーションサービス】 ビッグローブ光 So-net光(S、M、Lは対象外) @nifty光 @T COM ヒカリ ひかりゆいまーる ひかりJ |
適用条件 | ①auスマホで対象プランに加入する ②対象のインターネット回線を契約し、「ネット+電話」のセットで利用 |
必須オプション | 月額550円のひかり電話契約 |
適用端末 | スマホ、タブレット、ガラケー |
最大適用回線数 | 最大10回線まで |
家族割引 | 住所の異なる家族も対象 |
対象外プラン | So-net光のS、M、Lプランは対象外。povoは対象外 |
申込方法 | auショップ、My au(Web)、電話、auひかりとの同時申し込み |
割引適用開始 | 申込の翌月から |
インターネット回線を乗り換えるとキャッシュバックが受けられます。auスマートバリューの対象回線への切り替えを検討するのもおすすめです。
現在のインターネット回線が対象かどうか確認し、割引が適用される場合はMy auから申し込みましょう。
スマートバリュー対象!今なら最大122,000円還元
格安SIMに乗り換える
格安SIMに乗り換えるだけで、スマホ代は大幅に節約できます。
» 格安SIMとは?おトクな理由と失敗しない選び方
1,000〜2,000円台のプランも多く、乗り換えるだけで3,000円以上も安くなります。
格安SIMのなかでもおすすめは楽天モバイルです。今なら、最大14,000ポイント還元で、3GBまで1,078円で使えます。
キャンペーン参加にはエントリー必須
auの基本情報をおさらい
販売元 | KDDI株式会社 |
データ通信料金 | 使い放題MAX:月額7,238円 auマネ活プラン:月額7,238円 スマホミニプラン:月額3,465円(1GB)〜 スマホスタートプランベーシック:月額5,203円 スマホスタートプランライト:月額2,453円 |
通話料金 | 22円/30秒 |
5G対応の有無 | 対応 |
eSIM対応の有無 | 対応 |
解約の条件 | 契約期間の縛りなしいつでも解約OK |
申し込み方法 | オンライン 店舗 |
決済方法 | クレジットカード 口座振替 |
auの料金プラン
auの料金プランは大きく分けると5つのプランとなっています。
料金プランは、以下の公式サイトを参考に詳しく調査しました。
» au(外部サイト)
料金プラン | 特徴 | 月額基本料金 | データ容量 | データ追加オプション | 国内通話料 | 適用可能な割引 |
---|---|---|---|---|---|---|
使い放題MAX | データ無制限。 動画や外出先などでデータ利用量が多い方におすすめ | 7,238円 | 無制限 | 1GB:1,100円 3GB:3,300円 5GB:5,500円 | 30秒22円 ※無料通話なし ⚫︎通話定額ライト2(国内5分以内かけ放題):880円 ⚫︎通話定額2(国内かけ放題):1,980円 | 家族割プラス/auスマートバリュー/au PAY カードお支払い割 |
auマネ活プラン | 使い放題MAXと同様。利用料金をau PAY カードなどで支払うとPontaポイント還元 | 7,238円 | 無制限 | auスマートバリュー | ||
スマホミニプラン | データ利用が少なく、メールや電話中心の方向け。データ利用量に応じて料金が変動 | 3,465円(1GB) 4,565円(2GB) 5,665円(3GB) 6,215円(4GB) | 1GB~4GB (超過後速度:最大300kbps) | 家族割プラス/auスマートバリュー/au PAY カードお支払い割 | ||
スマホスタートプランベーシック | 初めてのスマホ利用者向けプラン。22歳以下の新規契約も対象。データ利用量が多い方におすすめ | 5,203円 | 30GB (超過後速度:最大128kbps) | 家族割プラス/auスマートバリュー/au PAY カードお支払い割 | ||
スマホスタートプランライト | 初めてのスマホ利用者向けプラン。22歳以下の新規契約も対象。データ利用量が少ない人におすすめ | 2,453円 | 4GB (超過後速度:最大128kbps) | au PAY カードお支払い割 |
auは5GやeSIMにも対応しており、最新の通信技術を手軽に利用できる点も大きなメリット。
他社と比較すると、少し高めの料金プランとなっています。
まとめ|安くする方法を知っておトクに使おう!
auの電話料金や通信費が高い場合に、料金を安くする方法を5つ紹介しました。
auの携帯料金を安くする方法
- 安い料金プランに変更する
- 通話定額オプションを使う
- 不要な有料オプションを解約する
- ネット回線とのセット割引を利用する
- 格安SIMに乗り換える
大事な買い物なので、だれもが失敗はイヤですよね。
格安SIMの契約を失敗しないためのポイントは次の4つです。
- 複数の格安SIMから料金プランを比較する
- サポート体制(オンライン・店頭)を確認する
- キャンペーンを活用してお得に契約しよう
- 実際に使っているユーザーの声をチェックする
手っ取り早く安くする方法は格安SIMに乗り換えること。
月々の料金も安くなってキャッシュバックも受けれて一石二鳥ですよ。
おすすめの格安SIM6社 | |||||
---|---|---|---|---|---|
格安SIM会社 | 月額料金 (データ通信量) | 通信回線 | おすすめな人 | おすすめキャンペーン | 公式サイト |
![]() ![]() 楽天モバイル | 1,078円〜3,278円 (3GB〜無制限) 通話かけ放題 | 楽天モバイル au | ・電話・データを気にせず使いたい ・楽天市場でよく買い物をする | ・iPhoneとセットで最大32,000円相当還元 ・最大14,000ポイント | ![]() ![]() |
![]() ![]() LINEMO | 990円〜2,970円 (3GB〜30GB) ※ベストプランV 通話5分無料 | ソフトバンク | ・1,000円未満で使いたい ・LINEのトークや通話し放題がいい | 最大20,000ポイント | ![]() ![]() |
![]() ![]() ahamo | 2,970円/4,950円 (30GB/110GB) 通話5分無料 | ドコモ | ・データをたっぷり使いたい ・シンプルな料金プランがいい | 最大20,000ポイント | ![]() ![]() |
![]() ![]() ワイモバイル | 2,365円〜5,115円 (4GB〜35GB) | ソフトバンク | ・ネット回線とのセット割を受けたい ・家族が使っていて割引を受けたい | 最大20,000ポイント | ![]() ![]() |
![]() ![]() irumo | 550円〜3,377円 (0.5GB〜9GB) | ドコモ | ・とにかく安く使いたい ・ネット回線とのセット割を受けたい | 最大17,000ポイント | ![]() ![]() |
![]() ![]() mineo | 1,298円〜2,178円 (1GB〜20GB) | ドコモ au ソフトバンク | ・3大キャリアの通信回線から選びたい ・使い方に応じて料金プランをアレンジした | なし | ![]() ![]() |
迷ったら、楽天モバイルにすれば間違いありません。
楽天モバイルでいま一番おトクな三木谷キャンペーンを活用すれば、最大13ヶ月間も実質無料で使えます。
» 楽天モバイルをお試しで使う方法!キャンペーン活用のコツ
キャンペーン参加にはエントリー必須
コメント