- 格安SIMの通信速度のランキングを知りたい
- お昼でも快適に使える格安SIMは?
- 通信速度が速くておすすめの格安SIMは?
格安SIMを検討する理由には、「大手キャリアから乗り換えて節約したい」「現在の格安SIMが繋がりにくい」などがあります。
安さだけで選んで「遅すぎて使えない」と後悔することも多いです。
監修者 小川さん通信速度は日によって変わるため、毎月更新し、その時点で最も使いやすい格安SIMをお伝えします。








本記事では、日々変化する格安SIMの速度を調査し、36社の平均速度ランキングや、速度が遅い場合の対処法まで詳しく解説します。
2025年7月通信速度ランキングNo.1
格安SIM36社の速度を徹底比較!速くておすすめの回線は?
全国30,136ヶ所で格安SIM34社の通信速度を計測したデータを紹介します。
格安SIMの通信速度のランキングは次の通りです。
| 順位 | 格安SIM会社 | 点数 | 下り速度 全時間帯 |
下り速度 昼(12〜13時) |
上り速度 全時間帯 |
上り速度 昼(12〜13時) |
Ping値 | データ件数 直近3ヶ月 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ソフトバンク | 28点 | 109.71Mbps | 143.34Mbps | 17.79Mbps | 18.82Mbps | 38.82ms | 2089件 |
| 2 | NTTドコモ | 26点 | 162.26Mbps | 112.64Mbps | 14.09Mbps | 10.44Mbps | 42.92ms | 4705件 |
| 3 | povo | 26点 | 134.15Mbps | 94.05Mbps | 19.98Mbps | 13.39Mbps | 44.08ms | 2085件 |
| 4 | au | 24点 | 146.84Mbps | 85.68Mbps | 18.01Mbps | 9.29Mbps | 41.76ms | 1643件 |
| 5 | ahamo | 24点 | 134.81Mbps | 83.30Mbps | 13.49Mbps | 11.05Mbps | 41.87ms | 2406件 |
| 6 | UQモバイル | 24点 | 115.10Mbps | 85.54Mbps | 14.81Mbps | 11.45Mbps | 41.32ms | 1613件 |
| 7 | ワイモバイル | 23点 | 93.29Mbps | 79.40Mbps | 16.57Mbps | 12.28Mbps | 38.04ms | 985件 |
| 8 | 楽天モバイル | 23点 | 81.58Mbps | 54.53Mbps | 25.08Mbps | 19.32Mbps | 50.27ms | 8291件 |
| 9 | LINEMO | 22点 | 101.92Mbps | 56.92Mbps | 16.22Mbps | 10.64Mbps | 40.57ms | 710件 |
| 10 | KABU&モバイル | 15点 | 81.35Mbps | 16.86Mbps | 12.33Mbps | 11.29Mbps | 43.62ms | 86件 |
| 11 | LinksMate | 12点 | 61.58Mbps | 19.84Mbps | 10.17Mbps | 7.49Mbps | 43.75ms | 59件 |
| 12 | IIJmio | 12点 | 52.47Mbps | 24.33Mbps | 10.60Mbps | 9.66Mbps | 58.37ms | 1268件 |
| 13 | y.u mobile | 12点 | 52.09Mbps | 33.14Mbps | 9.34Mbps | 9.87Mbps | 51.14ms | 137件 |
| 14 | イオンモバイル | 12点 | 43.85Mbps | 26.47Mbps | 10.01Mbps | 11.63Mbps | 55.33ms | 130件 |
| 15 | HISモバイル | 11点 | 67.99Mbps | 15.08Mbps | 8.03Mbps | 5.66Mbps | 73.84ms | 134件 |
| 16 | OCN モバイル ONE | 11点 | 54.67Mbps | 28.36Mbps | 8.51Mbps | 7.45Mbps | 55.14ms | 211件 |
| 17 | 日本通信SIM | 11点 | 52.22Mbps | 13.82Mbps | 11.25Mbps | 8.72Mbps | 58.27ms | 1512件 |
| 18 | LINEモバイル | 11点 | 42.47Mbps | 29.25Mbps | 13.99Mbps | 9.25Mbps | 46.13ms | 54件 |
| 19 | NUROモバイル | 11点 | 33.84Mbps | 14.71Mbps | 11.03Mbps | 15.31Mbps | 43.20ms | 275件 |
| 20 | mineo | 10点 | 48.65Mbps | 16.51Mbps | 13.99Mbps | 9.33Mbps | 61.97ms | 1318件 |
| 21 | b-mobile | 10点 | 43.92Mbps | 20.02Mbps | 9.76Mbps | 9.02Mbps | 60.72ms | 79件 |
| 22 | TONEモバイル | 7点 | 38.82Mbps | 0.83Mbps | 8.18Mbps | 8.82Mbps | 42.20ms | 105件 |
| 23 | BIGLOBEモバイル | 6点 | 12.88Mbps | 4.56Mbps | 10.14Mbps | 7.00Mbps | 46.55ms | 70件 |
| 24 | スターモバイル | 除外 データ少数 | 76.15Mbps | 84.36Mbps | 11.21Mbps | 10.84Mbps | 48.48ms | 39件 |
| 25 | BIC SIM | 除外 データ少数 | 70.07Mbps | 24.80Mbps | 11.35Mbps | 13.82Mbps | 58.66ms | 42件 |
| 26 | ペンギンモバイル | 除外 データ少数 | 33.05Mbps | 0.02Mbps | 11.08Mbps | 3.24Mbps | 39.23ms | 21件 |
| 27 | FUJI SIM | 除外 データ少数 | 57.36Mbps | 22.74Mbps | 7.03Mbps | 9.20Mbps | 31.40ms | 2件 |
| 28 | DMMモバイル | 除外 データ少数 | 56.44Mbps | 1.44Mbps | 8.83Mbps | 2.87Mbps | 66.67ms | 14件 |
| 29 | LIBMO | 除外 データ少数 | 53.47Mbps | 8.98Mbps | 13.60Mbps | 16.21Mbps | 38.95ms | 11件 |
| 30 | QTモバイル | 除外 データ少数 | 50.62Mbps | 35.41Mbps | 8.95Mbps | 7.93Mbps | 67.81ms | 23件 |
| 31 | ロケットモバイル | 除外 データ少数 | 13.33Mbps | 3.72Mbps | 4.91Mbps | 8.07Mbps | 44.90ms | 6件 |
| 32 | NifMo(ニフモ) | 除外 データ少数 | 23.43Mbps | 15.90Mbps | 13.33Mbps | 14.42Mbps | 64.66ms | 7件 |
| 33 | ゼロモバイル | 除外 データ少数 | 10.61Mbps | 25.89Mbps | 6.89Mbps | 30.28Mbps | 54.25ms | 4件 |
| 34 | ServersMan SIM LTE | 除外 データ少数 | 3.35Mbps | 5.62Mbps | 2.75Mbps | 1.42Mbps | 60.05ms | 2件 |
2025年7月通信速度ランキングNo.1
格安SIMの採点基準とランキングの根拠
格安SIMの通信速度の速さ、安定性を比較するため、次の手順でランキングを付けました。
- 知名度の高い格安SIM36社をピックアップ
- 項目ごとの採点基準表の通り点数を加算
- 合計点数の高い格安SIMから順位を付ける
- 同ポイントの場合「下り速度(全時間帯)」が速い方を上位とする
- 直近3ヶ月のデータ件数が50件未満のものは除外
| 項目ごとの採点基準表 | ||
| 下り速度(全時間帯) 下り速度(昼) | メールの受信、YouTubeなど動画閲覧する際の通信速度。値が大きいほど速い | 100Mbps以上:10点 |
| 90~99Mbps:9点 | ||
| 80~89Mbps:8点 | ||
| 70~79Mbps:7点 | ||
| 60~69Mbps:6点 | ||
| 50~59Mbps:5点 | ||
| 40~49Mbps:4点 | ||
| 30~39Mbps:3点 | ||
| 20~29Mbps:2点 | ||
| 10~19Mbps:1点 | ||
| 上り速度(全時間帯) 上り速度(昼) | 動画や画像などをネット上に投稿する時などの通信速度。値が大きいほど速い | 25Mbps以上:6点 |
| 20~24Mbps:5点 | ||
| 15~19Mbps:4点 | ||
| 10~14Mbps:3点 | ||
| 5~9Mbps:2点 | ||
| 0~4Mbps:1点 | ||
速度が速い格安SIMを探している方は、単に速度だけでなく、昼夜を問わず快適に使えることを求めています。
そのため、下り速度と上り速度の全時間帯・昼の通信速度を測定し、格安SIMをランク付けしています。
格安SIMを快適に使える通信速度の目安
一般的な用途でスマホを使う場合、快適な通信速度の目安は30Mbps程度といわれています。
利用する用途別に快適に使える通信速度の目安は次のとおりです。
| 利用用途 | 下り(ダウンロード)速度 | 上り(アップロード)速度 | Ping値 |
| テキストメッセージ (メールやLINEなど) | 1Mbps | 1Mbps | 100ms以下 |
| SNS (TwitterやInstagram) | 3Mbps (閲覧時) | 3Mbps (投稿時) | 100ms以下 |
| Webサイトの閲覧 | 10Mbps | ー | 100ms以下 |
| 動画視聴 (YouTube※やNetflixなど) | 1Mbps(低画質) 5Mbps(標準画質) 20Mbps(高画質) | ー | 100ms以下 |
| オンライン会議 (ZOOMやTeamsなど) | 15Mbps | 15Mbps | 50ms以下 |
| 大容量ファイル転送 (OS更新含む) | 50Mbps以上 (受信時) | 50Mbps以上 (送信時) | ー |
| オンラインゲーム | 50Mbps以上 | 30Mbps以上 | 30ms以下 |
速度が速くておすすめ格安SIMランキング10選


通信速度重視の方にぴったりの、サクサク快適に使えるおすすめの格安SIM10社を紹介します。
格安SIMの速度だけでなく、料金プランや注意点についても詳しく解説します。



あなたに最適な格安SIMを見つけてくださいね。
迷ったらLINEMOにすれば間違いありません。
2025年7月通信速度ランキングNo.1
楽天モバイル|データ使い放題でどれだけ使っても最大3,278円/月
楽天モバイルの通信速度を全国8291ヶ所で計測しました。
直近3ヶ月の全時間帯を通しての平均速度は、下り「81.58Mbps」、上りは「25.08Mbps」でした。
| 格安SIM会社 | 下り速度 全時間帯 | 下り速度 昼(12〜13時) | 上り速度 全時間帯 | 上り速度 昼(12〜13時) | Ping値 | データ件数 直近3ヶ月 |
| 楽天モバイル | 54.53Mbps | 19.32Mbps | 50.27ms | 8291件 |


| 楽天モバイルの基本情報 | |
|---|---|
| 販売元 | 楽天モバイル株式会社 |
| 料金プラン | 3GBまで:月額1,078円 20GBまで:月額2,178円 20GB以上:月額3,278円 |
| 通話料金 | 楽天リンクアプリ使用で国内通話無料 |
| 通信回線 | 楽天、au |
| 5G対応の有無 | 対応 |
| eSIM対応の有無 | 対応 |
| 契約事務手数料 | 0円 |
| 解約の条件 | 契約期間の縛りなしいつでも解約OK |
| 申し込み方法 | オンライン 店舗 電話 |
| 決済方法 | クレジットカード デビットカード 口座振替 楽天ポイント |
| 公式サイト | ![]() ![]() |
docomo・au・SoftBankに次いで4番目にシェア率の高い「楽天モバイル」。
料金プランは使ったギガで料金が決まる「Rakuten最強プラン」の1プランとなっています。
3GBまで月1,078円(税込)、どれだけ使っても無制限で月3,278円(税込)と非常におトクです。
- データ使い放題でどれだけ使っても最大3,278円/月
- Rakuten Linkアプリからの発信で通話無料かけ放題
- 楽天市場での買い物ポイント率が+4倍にアップ
- キャリアメール「楽メール」が無料で使える
- 2024年6月プラチナバンド提供開始でさらに繋がりやすく
- Rakuten Linkアプリからの発信が面倒
- 大手キャリアと比べると店舗数が少ない
- 建物内や地下鉄などで繋がりづらい場合がある
※プラチナバンド提供開始で改善見込み
楽天モバイルは、携帯キャリアサービス契約数850万回線突破(2025年2月28日時点)。
オリコン顧客満足度®調査携帯キャリア料金プラン3年連続No.1を獲得しています。



契約事務手数料0円で、契約違約金も0円、最低利用期間もないので安心です。
2024年6月から楽天モバイルで開始したプラチナバンドは、より広いエリアで安定したデータ通信ができるのがメリットです。これまで繋がりにくかった建物内や地下などの電波が届きにくい場所でも、安定した通信ができるようになります。
» 楽天モバイルのプラチナバンド
現在、楽天モバイルでは楽天グループCEOの三木谷浩史氏にちなんだ特別なキャンペーンを実施しています。
他社から乗り換え(MNP)で14000ポイント、新規契約で7000ポイントもらえる超おトクなキャンペーンです。
キャンペーン参加にはエントリー必須
楽天モバイルで実施中のキャンペーンは「【2025年7月最新】楽天モバイルキャンペーンまとめ」で解説しています。
楽天モバイルの通信エリアは「楽天モバイルのエリア完全ガイド」で詳しく解説しています。
LINEMO|LINEアプリのデータ消費がカウントされない
LINEMOの通信速度を全国710ヶ所で計測しました。
直近3ヶ月の全時間帯を通しての平均速度は、下り「101.92Mbps」、上りは「16.22Mbps」でした。
| 格安SIM会社 | 下り速度 全時間帯 | 下り速度 昼(12〜13時) | 上り速度 全時間帯 | 上り速度 昼(12〜13時) | Ping値 | データ件数 直近3ヶ月 |
| LINEMO | 56.92Mbps | 10.64Mbps | 40.57ms | 710件 |


本田翼さんのCMでおなじみの「LINEMO」。大手キャリアSoftBankのサブブランドでオンラインでのみ受付をしています。
LINEMOは、ベストプランが月額990円、ベストプランVが月額2,970円という格安な料金で利用できます。
» LINEMOとは
LINEMOなら、LINEのトークや音声通話、ビデオ通話をデータ通信量を気にせず使い放題。
- 月額990円から3GB利用できてコスパ最高
- LINEアプリのデータ消費がカウントされない
- ソフトバンクと同等の通信品質で、高速かつ安定したネットワーク
- 昼間でも5Gで快適に利用可能
- 5分間無料通話オプションが7ヶ月間無料
- 余ったデータは翌月に繰り越し不可
- 店舗での対面サポートが受けられない
契約事務手数料や契約解除料が無料なので、初めての方でも安心してお試しいただけます。
今なら、他社からLINEMOに乗り換えでPayPayポイントが最大16,000円相当もらえます。
LINEMOで実施中のキャンペーンは「【2025年8月最新】LINEMOのキャンペーンまとめ」で解説しています。
» LINEMO(ラインモ)の電波が悪い、繋がらない時の対処法
ahamo|データ容量30GBで国内通話5分かけ放題が無料
ahamoの通信速度を全国2406ヶ所で計測しました。
直近3ヶ月の全時間帯を通しての平均速度は、下り「134.81Mbps」、上りは「13.49Mbps」でした。
| 格安SIM会社 | 下り速度 全時間帯 | 下り速度 昼(12〜13時) | 上り速度 全時間帯 | 上り速度 昼(12〜13時) | Ping値 | データ件数 直近3ヶ月 |
| ahamo | 83.3Mbps | 11.05Mbps | 41.87ms | 2406件 |


| ahamoの料金プラン | ||
|---|---|---|
| プラン名 | 基本プラン | ahamo大盛りプラン |
| 月額基本料 | 2,970円(30GB) | 4,950円(110GB) |
| 無料通話 | 5分以内かけ放題 | |
| 国内通話料 | 30秒22円 | |
| データ容量 超過後速度 | 1Mbps | |
| 追加できる 通話定額 オプション | かけ放題オプション(1,100円) | |
| 追加データ | 1GBあたり550円 | |
| 対応ネットワーク | ドコモ 5G/4G(LTE) | |
| 公式サイト | ![]() ![]() | |
ahamoは、大手キャリアdocomoのサブブランドとして提供されている格安SIM。
docomoとまったく同じ回線を使っているため、通信が混雑しやすい時間帯でも遅くなりにくいのが嬉しいポイントです。
データ容量30GB、国内通話5分かけ放題がついて月額2,970円の分かりやすい料金プランが魅力です。
- ドコモと同等の通信品質で、高速かつ安定したネットワーク
- データ容量30GBで国内通話5分かけ放題が無料
- 大盛りオプション追加で最大110GBまで利用可能
- 海外データ通信が国内と同じ30GBまで無料
- 余ったデータは翌月に繰り越し不可
- ドコモ光のセット割や家族割は対象外
- 店舗での申し込みやサポートは有料(3,300円/回)
国内はもちろん、海外91の国・地域でも、日本と同じデータ容量の30GBが追加料金なしでそのまま使えます。
» ahamoの海外ローミング
ahamoでは、d払いでdポイントが還元されるキャンペーンや、対象機種への乗り換えで最大33,000円割引されるなど、おトクなキャンペーンを実施中です。
ahamoについて「ahamo(アハモ)はデータ通信量30GB!5分無料通話も付いて月2,970円」詳しく解説しています。
HISモバイル|格安の月280円から利用できる
HISモバイルの通信速度を全国134ヶ所で計測しました。
直近3ヶ月の全時間帯を通しての平均速度は、下り「67.99Mbps」、上りは「8.03Mbps」でした。
| 格安SIM会社 | 下り速度 全時間帯 | 下り速度 昼(12〜13時) | 上り速度 全時間帯 | 上り速度 昼(12〜13時) | Ping値 | データ件数 直近3ヶ月 |
| HISモバイル | 15.08Mbps | 5.66Mbps | 73.84ms | 134件 |


| HISモバイルの料金プラン | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| データ量 | 1GB | 3GB | 7GB | 20GB | 50GB |
| 月額基本料 | 550円 (100MB未満の月は280円) | 770円 | 990円 | 2,190円 | 5,990円 |
| 無料通話 | なし | 5分かけ放題付 | |||
| 国内通話料 | 30秒9円 | ||||
| データ容量 超過後速度 | 200Kbps | ||||
| 追加できる 通話定額 オプション | 5分無料通話オプション(+550円) かけ放題オプション(+1,480円) | プランに5分かけ放題付 | |||
| 追加データ | 1GBあたり200円 ※最大100GBまで | ||||
| 対応ネットワーク | ドコモ LTE4G/5G | ||||
大手旅行会社H.I.S.が提供する格安SIM「HISモバイル」。HISモバイルの最大の魅力は、月額料金の安さにあります。
月々のデータ使用量が100MB未満の場合、基本料金は月280円と非常におトクです。
契約事務手数料や契約解除料が無料なので、初めての方でも安心してお試しいただけます。
- 格安の月280円から利用できる
- 豊富なプランから選べる
- ドコモとソフトバンクの2種類の回線から選択可能
- 余ったデータは翌月に繰り越し不可
- プランが複雑でわかりにくい
- サポート店舗が少なく、問い合わせはメール対応
ワイモバイル|ネット回線とのセット割で1人最大1,650円割引
ワイモバイルの通信速度を全国985ヶ所で計測しました。
直近3ヶ月の全時間帯を通しての平均速度は、下り「93.29Mbps」、上りは「16.57Mbps」でした。
| 格安SIM会社 | 下り速度 全時間帯 | 下り速度 昼(12〜13時) | 上り速度 全時間帯 | 上り速度 昼(12〜13時) | Ping値 | データ件数 直近3ヶ月 |
| ワイモバイル | 79.4Mbps | 12.28Mbps | 38.04ms | 985件 |


ワイモバイルはソフトバンクのサブブランドとして提供されている格安SIM。
ソフトバンクと同じ回線のため速度が速く、家族みんなで乗り換えれば快適かつおトクに利用できます。
- ネット回線とのセット割で1人最大1,650円割引
- 家族割で2回線目以降は1,100円割引
- ソフトバンクと同等の通信品質で、高速かつ安定したネットワーク
- 店舗での申し込みやサポートが受けられて安心
- 割引が適用されないと料金が割高になる
- セット割と家族割はどちらか一方しか適用できない
- セット割の対象はSoftBank光かSoftBank Airのみ
ワイモバイルではPayPayポイントでの支払いができる点も、ワイモバイルならではのメリットです。
ワイモバイルは、PayPayポイント20,000円相当の還元や1円スマホが購入出来たりと、おトクなキャンペーンを実施しています。
irumo|格安の月550円(0.5GB)から使える
MobileNameの通信速度を全国number1ヶ所で計測しました。
直近3ヶ月の全時間帯を通しての平均速度は、下り「number2Mbps」、上りは「number3Mbps」でした。
| 格安SIM会社 | 下り速度 全時間帯 | 下り速度 昼(12〜13時) | 上り速度 全時間帯 | 上り速度 昼(12〜13時) | Ping値 | データ件数 直近3ヶ月 |
| irumo | 49.78Mbps | 48.16Mbps | 7.91Mbps | 9.11Mbps | 45.66ms | 88件 |


| irumoの料金プラン | ||||
|---|---|---|---|---|
| データ量 | 0.5GB | 3GB | 6GB | 9GB |
| 月額基本料 | 550円 | 2,167円 | 2,827円 | 3,377円 |
| 無料通話 | なし | |||
| 国内通話料 | 30秒22円 | |||
| データ容量 超過後速度 | 128kbps | 300kbps | ||
| 追加できる 通話定額 オプション | 5分無料通話オプション(+880円) かけ放題オプション(+1,980円) | |||
| 追加データ | 1GBあたり1,100円 | |||
| 対応ネットワーク | ドコモ LTE4G | ドコモ LTE4G/5G | ||
| 公式サイト | ![]() ![]() | |||
irumoはドコモのサブブランドとして提供されている格安SIM。
ドコモと同じ回線のため速度が速く、自宅のネット回線契約と組み合わせて快適でおトクに使えます。
- 格安の月550円(0.5GB)から使える
- ドコモと同等の通信品質で、高速かつ安定したネットワーク
- ネット回線とのセット割で1人1,100円割引
- 割引が適用されないと料金が割高になる
- ファミリー割引で家族間通話が無料にならない
- ドコモのサービスが一部利用できない
irumoは5GやeSIMにも対応しており、最新の通信技術を手軽に利用できる点も大きなメリット。
他社と比較しても、コスパに優れた料金プランを提供しています。
» irumo(イルモ)の通信速度が遅い、繋がらない時の対処法
mineo|3大キャリアと同等の通信品質
mineoの通信速度を全国1318ヶ所で計測しました。
直近3ヶ月の全時間帯を通しての平均速度は、下り「48.65Mbps」、上りは「13.99Mbps」でした。
| 格安SIM会社 | 下り速度 全時間帯 | 下り速度 昼(12〜13時) | 上り速度 全時間帯 | 上り速度 昼(12〜13時) | Ping値 | データ件数 直近3ヶ月 |
| mineo | 16.51Mbps | 9.33Mbps | 61.97ms | 1318件 |


| mineoの料金プラン | ||||
|---|---|---|---|---|
| データ量 | 1GB | 5GB | 10GB | 20GB |
| 月額基本料 | 1,298円 | 1,518円 | 1,958円 | 2,178円 |
| 無料通話 | なし | |||
| 国内通話料 | 30秒22円 | |||
| データ容量 超過後速度 | 200kbps | |||
| 追加できる 通話定額 オプション | 10分無料通話オプション(+550円) かけ放題オプション(+1,210円) | |||
| 追加データ | 100MBあたり55円 | |||
| 対応ネットワーク | ドコモ、au、ソフトバンク 5G/4G(LTE) | |||
| 公式サイト | ![]() ![]() | |||
mineoは、関西電力グループが提供する格安SIMで顧客満足度No.1(※)にも選ばれています。
※ 2024年2月MVNOのシェア・満足度調査第1位(満足度1,000点満点中760点)、2024年2月MVNOのシェア・満足度調査NPS®(おススメしたくなる)第1位
使い方に応じて、必要なものだけを自由にアレンジできる料金プランが人気です。
余ったデータは翌月に繰り越したり、プレゼントできる点も嬉しいポイントとなっています。
- 3大キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク)と同等の通信品質
- 店頭、オンラインサポートが充実している
- 料金プランがシンプルで分かりやすい
- 時間帯によっては通信速度が遅くなる
- キャリア決済ができない
- キャリアメールが使えない
全国のmineoユーザー同士でパケットをシェアし合える「フリータンク」もおすすめ。1回当たり最大1GBがもらえます。
10分かけ放題・時間無制限かけ放題プランもあり、通話がおトクになるサービスも充実。



ユーザー満足度が高い通信会社を選びたい方におすすめです。
サポートが充実しているため、初めての格安SIMでも安心して利用できます。
mineoの申し込みについて「mineoの申し込み方法を完全解説|即日開通の手順や契約時の注意点」で解説しています。
UQモバイル|auと同等の通信品質で、高速かつ安定したネットワーク
UQモバイルの通信速度を全国1613ヶ所で計測しました。
直近3ヶ月の全時間帯を通しての平均速度は、下り「115.1Mbps」、上りは「14.81Mbps」でした。
| 格安SIM会社 | 下り速度 全時間帯 | 下り速度 昼(12〜13時) | 上り速度 全時間帯 | 上り速度 昼(12〜13時) | Ping値 | データ件数 直近3ヶ月 |
| UQモバイル | 85.54Mbps | 11.45Mbps | 41.32ms | 1613件 |


| UQモバイルの料金プラン | ||
|---|---|---|
| プラン | コミコミプランバリュー | トクトクプラン2 |
| データ量 | 35GB | 30GB |
| 月額基本料 | 3,828円 | 5GB未満:2,948円 5GB~30GB:4,048円 |
| 各種割引 | なし | 自宅セット割:−1,100円/月 au PAYカードお支払い割:−220円/月 |
| 無料通話 | 10分以内かけ放題 | なし |
| 国内通話料 | 22円/30秒 | |
| 通信回線 | au | |
| データ容量 超過後速度 | 最大1Mbps | |
| 契約事務手数料 | 3,850円 | |
| 解約の条件 | 縛りなし・解約金0円 ※ただし1年以内の解約で条件該当時は契約解除料990円 | |
| 申し込み方法 | オンライン、全国のauショップ/UQ取扱店 | |
| 決済方法 | クレジットカード、口座振替、au PAY | |
UQモバイルは、au(KDDI)のサブブランドとして提供されている格安SIM。
auと同等の通信品質で高速かつ安定したネットワークを利用できます。



2つのプランから自分の利用スタイルに合ったものを選べるね。
- auと同等の通信品質で、高速かつ安定したネットワーク
- 2つのプランから、自分の利用スタイルに合ったものを選べる
- 店舗での申し込みやサポートが受けられて安心
- ネット回線とのセット割や家族割でスマホ代が安くなる
(※コミコミプランバリューは対象外)
- 従来のくりこしプランに比べ、料金体系が複雑
- コミコミプランバリュー以外は、基本料金が高い
- 35GB以上の大容量プランがない
UQモバイルでは、SIMのみ乗り換えで最大15,000円相当のau PAY残高還元などおトクなキャンペーンを実施中です。
オンラインでも全国店舗でも申込み可能なので、ライフスタイルに合わせて選んでみてください。
povo|基本料0円で、サブ回線としても負担が少ない
povoの通信速度を全国2085ヶ所で計測しました。
直近3ヶ月の全時間帯を通しての平均速度は、下り「134.15Mbps」、上りは「19.98Mbps」でした。
| 格安SIM会社 | 下り速度 全時間帯 | 下り速度 昼(12〜13時) | 上り速度 全時間帯 | 上り速度 昼(12〜13時) | Ping値 | データ件数 直近3ヶ月 |
| povo | 94.05Mbps | 13.39Mbps | 44.08ms | 2085件 |


| povoの基本情報 | |
|---|---|
| 販売元 | KDDI株式会社 |
| データ通信料金 | 基本料0円 ※好きなトッピングを選んで使える |
| 通話料金 | 22円/30秒 |
| 通信回線 | au |
| 5G対応の有無 | 対応 |
| eSIM対応の有無 | 対応 |
| 解約の条件 | 契約期間の縛りなしいつでも解約OK |
| 申し込み方法 | オンライン 店舗 |
| 決済方法 | クレジットカード Paidy |
povoは基本料0円です。
povoは利用状況にあわせて必要なデータ通信容量や音声通話オプションなどを「トッピング」します。
- 基本料0円で、サブ回線としても負担が少ない
- auと同等の通信品質で、高速かつ安定したネットワーク
- 自分に合ったトッピングを購入してプランをカスタマイズ可能
- 一時的にたくさん使う場合、データ使い放題にできる
- 申し込みやサポートはオンライン限定
- トッピングのデータ容量には有効期限がある
- ネット回線のセット割や家族割は非対応
» povo(ポヴォ)の通信速度が遅い、繋がらない時の対処法
日本通信SIM|月290円(1GB)からの格安料金で使える
日本通信SIMの通信速度を全国1512ヶ所で計測しました。
直近3ヶ月の全時間帯を通しての平均速度は、下り「52.22Mbps」、上りは「11.25Mbps」でした。
| 格安SIM会社 | 下り速度 全時間帯 | 下り速度 昼(12〜13時) | 上り速度 全時間帯 | 上り速度 昼(12〜13時) | Ping値 | データ件数 直近3ヶ月 |
| 日本通信SIM | 13.82Mbps | 8.72Mbps | 58.27ms | 1512件 |


| 日本通信SIMの料金プラン | |||
|---|---|---|---|
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | |
| 概要 | 1GBがついて290円。かけ放題を加えても1,890円の「小容量」プラン | 20GBの「平均的」なデータ量で、みんなが使いやすいプラン | データ量が多い方にぴったりの50GBまで使えるプラン |
| 月額基本料 | 290円 | 1,390円 | 2,178円 |
| データ量 | 1GB | 20GB | 50GB |
| 無料通話 | なし | 通話5分かけ放題 月70分無料通話のどちらかを選べます | |
| 国内通話料 | 30秒11円 | ||
| 追加できる 通話定額 オプション | 通話5分かけ放題オプション(+390円) 月70分無料通話オプション(+390円) 通話かけ放題オプション(+1,600円) | 通話かけ放題オプション(+1,600円) | 通話かけ放題オプション(+1,200円) |
| 追加データ | 1GBあたり220円 | ||
| 対応ネットワーク | ドコモ 5G/LTE(4G) | ||
日本通信SIMは、日本通信株式会社が提供する格安SIMです。
日本通信SIMは業界最安値の月290円でスマホが持てる「シンプル290プラン」があります。
- 月290円(1GB)からの格安料金で使える
- ドコモと同等の通信品質で、高速かつ安定したネットワーク
- コストパフォーマンスがめちゃくちゃ良い
- 申し込みやサポートはオンライン限定
- 昼の時間帯は通信速度が遅くなりやすい
- キャンペーンが実施されていない
日本通信SIMは5GやeSIMにも対応しており、最新の通信技術を手軽に利用できる点も大きなメリット。
通話料金や品質にもこだわっており、通話とデータ通信の両方でコストパフォーマンスを誇っています。
日本通信SIMへ乗り換え、新規契約する手順は「【図解|23STEP】日本通信SIMへの新規契約、乗り換えガイド!機種変更も対応」で詳しく解説しています。


通信速度の制限時でも安定したスピードが出る格安SIM


格安SIMでは、データを使いすぎると通信制限がかかる場合があります。
ここでは、通信制限がかかる条件や、制限時でも1Mbps以上の速度が出る格安SIMを紹介します。



例えば、UQモバイルでは3日間のデータ使用量が6GBを超えると速度制限がかかります。
制限時の通信速度は格安SIMごとに異なり、128kbpsから1Mbpsまでさまざまです。
通信速度が1Mbps未満になると、スマホを利用するのが難しいほど遅くなりますが、1Mbpsであれば低画質の動画視聴が可能です。
通信制限時の最大速度が1Mbps以上の格安SIM
制限時に1Mbps以上の通信速度がでる格安SIMは次の通りです。
| 格安SIM会社 (プラン) | 通信制限時の最大速度 | 制限解除のタイミング |
| 楽天モバイル | 制限なし | なし |
| LINEMO (ベストプランV) | 1Mbps | 翌月1日追加 データ購入 |
| ahamo | 1Mbps | 翌月1日追加 データ購入 |
| ワイモバイル (シンプル2 M・L) | 1Mbps | 翌月1日追加 データ購入 |
| UQモバイル (トクトク・コミコミプラン) | 1Mbps | 翌月1日追加 データ購入 3日間の合計データ使用量が 6GB未満になったとき |
| mineo (パケット放題 Plus) | 1.5Mbps | 翌月1日追加 データ購入 3日間の合計データ使用量が 10GB未満になったとき |
| NUROモバイル (バリュープラス、かけ放題ジャスト) | 1Mbps | 翌月1日追加 データ購入 |
1Mbpsの通信速度でできること
1Mbpsの通信速度でできることは次の通り。
- メールやLINEの送受信
- QRコード決済
- SNSやWebサイトの閲覧(画像や動画の読み込みに時間がかかる)
- 低画質の動画視聴(標準画質以上は読み込みが遅くなる)
多少遅いと感じることもありますが、上記の用途であれば問題なく利用できるでしょう。



ZOOMでのオンライン会議やゲームは1Mbpsの通信速度は難しいよ。
利用する用途別に快適に使える通信速度の目安は次のとおりです。
| 利用用途 | 下り(ダウンロード)速度 | 上り(アップロード)速度 | Ping値 |
| テキストメッセージ (メールやLINEなど) | 1Mbps | 1Mbps | 100ms以下 |
| SNS (TwitterやInstagram) | 3Mbps (閲覧時) | 3Mbps (投稿時) | 100ms以下 |
| Webサイトの閲覧 | 10Mbps | ー | 100ms以下 |
| 動画視聴 (YouTube※やNetflixなど) | 1Mbps(低画質) 5Mbps(標準画質) 20Mbps(高画質) | ー | 100ms以下 |
| オンライン会議 (ZOOMやTeamsなど) | 15Mbps | 15Mbps | 50ms以下 |
| 大容量ファイル転送 (OS更新含む) | 50Mbps以上 (受信時) | 50Mbps以上 (送信時) | ー |
| オンラインゲーム | 50Mbps以上 | 30Mbps以上 | 30ms以下 |
2025年7月通信速度ランキングNo.1
格安SIMの通信速度を計測する方法


格安SIMの実際の速度を計測する方法を解説します。
通信速度の計測におすすめのサイトは「FAST.com」です。シンプルな画面で操作がわかりやすく、初心者でも簡単に使えるのが特徴です。
FAST.comを使った計測手順


サイトにアクセスすると自動で通信速度の計測が始まります。
計測が完了するとあなたのスマホの通信速度が表示されます。


「詳細を表示」を押すと、アップロード速度の計測が始まります。
計測が完了するとアップロード速度なども表示されます。


FAST.comで計測した結果の見方


FAST.comで計測した結果の見方を解説します。
- ダウンロード速度(下り)
- 「お使いのインターネットの速度」と表示されている数値がダウンロード速度です。
SNSやWebサイトの閲覧、YouTubeなどの動画閲覧をする際の通信速度に関係する値です。値が大きいほど快適に利用できます。 - アップロード速度(上り)
- 画面右下の「アップロード」と表示されている数値がアップロード速度です。
SNSやYouTubeへの動画をネット上に投稿する時に関係する値です。値が大きいほど投稿にかかる時間が短くなります。 - Ping値
- 画面左下の「レイテンシ」とはPing値のことです。
スマホを操作してデータが返ってくるまでの時間を表します。数値が小さいほど、Webページの切り替えやアプリの反応が快適になります。
Ping値には「アンロード済み」と「ロード済み」の2種類があります。
・アンロード済み:1台の端末でネットを利用した場合のPing値
・ロード済み:複数の端末で同時にネットを利用した場合のPing値
快適に使える速度の目安は利用用途によって異なります。
利用用途別に快適に使える通信速度の目安
利用する用途別に快適に使える通信速度の目安は次のとおりです。
| 利用用途 | 下り(ダウンロード)速度 | 上り(アップロード)速度 | Ping値 |
| テキストメッセージ (メールやLINEなど) | 1Mbps | 1Mbps | 100ms以下 |
| SNS (TwitterやInstagram) | 3Mbps (閲覧時) | 3Mbps (投稿時) | 100ms以下 |
| Webサイトの閲覧 | 10Mbps | ー | 100ms以下 |
| 動画視聴 (YouTube※やNetflixなど) | 1Mbps(低画質) 5Mbps(標準画質) 20Mbps(高画質) | ー | 100ms以下 |
| オンライン会議 (ZOOMやTeamsなど) | 15Mbps | 15Mbps | 50ms以下 |
| 大容量ファイル転送 (OS更新含む) | 50Mbps以上 (受信時) | 50Mbps以上 (送信時) | ー |
| オンラインゲーム | 50Mbps以上 | 30Mbps以上 | 30ms以下 |
通信速度が遅い、安定しない場合の対処法9選


格安SIMの通信速度が遅い、繋がらない時の対処法を9つ紹介します。
- スマホを再起動してみる
- モバイルデータ通信OFF→ONを試してみる
- 機内モードになっていないか確認する
- 格安SIMのサポートに問い合わせる
- 追加オプションで速度制限を解除する
- 通信障害が発生していないか確認する
- 利用場所や時間帯を変える
- APN設定を確認してみる
- デュアルSIMにしてみる
スマホを再起動してみる
まず最初に、スマホ本体を再起動してみましょう。
再起動することで、スマホの電波受信が正常に戻ることがあります。



特に長時間使っていると、システムの一時的なエラーが発生しやすいよ。
再起動でカンタンに電波状況を改善できる可能性があるので、まず試してみてくださいね。
モバイルデータ通信OFF→ONを試してみる
モバイルデータ通信を一度OFFにすることで、電波状況をリセットします。
10秒程度待ってから、再びモバイルデータ通信をONにすることで電波をつかめる可能性があります。



電波の接続がリセットされ、改善することがあるよ。
機内モードがONになっていないか確認する
機内モードがONになっていないか確認しましょう。
機内モードがONになっていると、すべての通信が遮断されてしまいます。
設定画面から機内モードを確認し、もしONになっている場合はOFFにしましょう。
これだけで電波が回復することがあります。
格安SIMのサポートに問い合わせる
格安SIMの各会社には初心者にも安心なサポートサービスがあります。
あなたの格安SIMの公式ホームページで確認して問い合わせましょう。
追加オプションで速度制限を解除する
速度制限がかかっている可能性があります。
格安SIMはデータ容量を使い切ると速度制限がかかります。通信速度の制限中は、動画視聴やアップロードに支障が出る可能性があります。
速度制限がかかっているか確認したい場合は、公式HPやアプリでチェックしましょう。
通信障害が発生していないか確認する
通信障害が発生していないか確認しましょう。
インターネットが利用できないトラブルは何かしらの原因で発生することがあります。
通信障害が起きている場合は公式サイト案内がありますので、チェックしましょう。
通信障害が解消されるまでの間、Wi-Fiやテザリングなど他の方法でインターネットを利用するか、状況を見守りましょう。
トラブルが解決した際は、公式サイトでお知らせがあるため、こまめに確認することをおすすめします。
利用場所や時間帯を変える
利用場所や時間帯を変えると改善することがあります。
次の時間帯や場所は回線が混雑しやすく、通信速度が遅くなりやすいです。
- 朝の通勤、夕方の帰宅ラッシュ
- 昼休み
- 夜のリラックスタイム
- 満員電車や花火大会などの人混み
上記のような時間帯や場所では、スマホ利用を控えるか、人が少ない場所に移動してみてください。
混雑する時間帯や人混みを避けることも有効です。
APN設定を確認してみる
APN設定が正しいかどうかを確認することも重要です。
APN(アクセスポイントネーム)は、インターネット接続の設定情報です。
自分のスマホのAPN設定が合っているかチェックしましょう。
APN設定が原因で、電波がうまく繋がらないことがあります。
デュアルSIMにしてみる
スマホ回線は、災害やキャリアの通信障害などによって繋がらないこともゼロではありません。
デュアルSIMにして、2つの回線を使えるようにすると、片方がつながらないときにもう一方の回線を使えます。
- デュアルSIMとは
- 1台のスマホにデュアル(dual/二重)、つまりSIMカードを2枚装着して利用できる機能のことを指します。



常に安定した通信環境を維持できるね。
万が一繋がらなくなると、スマホ回線を使ったデータ通信や音声通話、決済アプリ、マップなどが使えなくなります。
過去に発生した大規模通信障害は次のとおり。
| 時期 | キャリア | 大規模通信障害の概要 |
|---|---|---|
| 2022年9月 | 楽天モバイル | 約141万人に影響、復旧まで約2時間 |
| 2022年7月 | KDDI | 約3,091万人に影響、復旧まで約86時間 |
| 2021年10月 | NTTドコモ | 約1,290万人に影響、復旧まで約29時間 |
| 2018年12月 | ソフトバンク | 約3,060万人に影響、復旧まで約4.5時間 |
上記のとおり、各キャリアで大規模な通信障害が発生しています。小さい障害であれば、もっと数は多くなります。
スマホ社会の現代では、スマホはなくてはならない物となっています。
現代で、数時間から数日の間もスマホが使えない状況は私たちの生活に大きな影響があります。



デュアルSIMであればトラブルの起こっていない回線に切り替えるだけ。トラブルの時も安心ですね。
まとめ|通信速度が速いオススメの格安SIM


この記事では、格安SIMの平均速度ランキングや、快適に使えるおすすめの格安SIMについて解説しました。
格安SIM36社の平均速度を比較した結果、特に速度が速くておすすめな10社を紹介しました。
料金だけで選んで「遅くて後悔した」とならないよう、速度の速い格安SIMを選び、スマホを快適に利用しましょう。
» 格安SIM・格安スマホのおすすめランキング
迷ったら楽天モバイルにすれば間違いありません。
キャンペーン参加にはエントリー必須

























コメント